2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 「エイトレンジャー2」 | トップページ | 「どうしても触れたくない」 »

2014年8月 3日 (日)

「るろうに剣心 京都大火編」

Ruroken  またもや漫画の実写化か~。
 そう思う人も多いだろう。
 自分もそう思っている。
 だけど、1980年代の漫画の映画化=月曜ドラマランドを考えると、遙かにマシというものである。
 やっとここまで来たかと感無量。
 もちろん、自分が、漫画は漫画、実写は実写で、全くこだわりがなくなってきたからというのもあるかもしれない。
 「るろうに剣心」の実写映画化。
 また無茶なことを……と思ったら意外にも面白く、特にアクションに工夫があって面白い。
 そして今回、続編であり完結編を前後編2部作で描くらしい。
 その前編は、剣心の後釜の人斬りで、日本制圧をたくらむ強敵を倒すべく京都へと向かう…というもの。
 1作目よりも面白い!
 アクションが前よりも遙かに迫力がある。
 とにかく、動きが横だけでなく、縦の動きもあるので、かなり立体的で良い。
 特に低い姿勢でのスピード感ある動きは、編集の巧みさもあって、思った以上の迫力!
 もうこれだけでもOKなのだが、話も剣心のダークサイドというべき「後輩」の登場で、膨らみが増している。
 佐藤健は芸達者でアクションもできて、さらにイケメンというかなりの逸材だが、さらに彼の「後輩」と言うべき冷酷な人斬りの役が藤原竜也という、むやみやたらと濃い奴が出てきたらキャラが立ちまくりだ。
 基本的に藤原の出ている映画にハズレなしだよ。
 監督は前作に引き続き、面白い「ハゲタカ」や微妙な「プラチナデータ」の大友啓史。
 最後にダメ押しでまさかの大物俳優が登場。
 どんだけ、金かけてるんだよ?というのは野暮だが、日本でも独自のアクションが撮れるだけでも良し。
 後編が楽しみだ。

« 「エイトレンジャー2」 | トップページ | 「どうしても触れたくない」 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「るろうに剣心 京都大火編」:

« 「エイトレンジャー2」 | トップページ | 「どうしても触れたくない」 »