「キカイダー REBOOT」

そもそも宇宙刑事の映画が失敗したばっかじゃん。
宇宙刑事よりもキカイダーはきついよ。
何しろ放送時間が土曜日の20時。
いや~どう考えても「8時だヨ!全員集合」見ちゃうでしょ。
そうはいいながらも、「キカイダー01」があるくらいだから、それなりに人気あったんだろうなあ。
しかし、今やアニメや特撮は深夜でも当たり前だけど、当時は20時に子供用アニメって物凄く珍しいんだよなあ。
まあ、週休2日じゃなかったし。
今回、誰得かわからないキカイダーの映画化だが、昔を知っている人はどうやって現代風に変更したかを楽しむのが正解だろう。
キカイダー
メタル造形になってアイアンマンっぽくなっている。
アンドロイドが姉弟を守って激しく戦うという設定が、もう完全に「ターミネーター2」になっている。
変身
簡略化しすぎ。
スイッチオン、ワンツースリーはお約束として何らかの形で残さないとダメでしょ。
サイドカー
出てきません。
仮面ライダーがバイク、キカイダーはサイドカーって決まってるんだから、何らかの形で出さなダメでしょ。
昔はサイドカーに乗っているのはドイツ兵とキカイダーだけだと思っていたよ。
ダーク
最初はアークという組織があったんだけど、デフェンス・オブ・なんたらを略してダークになってしまった。
ハカイダー
キカイダー最大のライバルなので出さないわけにはいかんでしょ。
プロフェッサー・ギル
ギルバートという名前の科学者がいたから、プロフェッサー・ギルだそうな。
一応、杖っぽいのは持っているよ。
高橋メアリージュン(B85-W58-H86)
主人公と違い良心カイロがないアンドロイドの役。
てっきりこいつがビジンダーになるのかと思ったよ。
先に「ウシジマくん」を観ちゃったものだから、すっかり色物女優の認識だ。
エンディング
この手のリアル映画化って、オリジナルの歌を使わずによくわからない歌手が、全く雰囲気を掴んでいない歌が使われることが多いのだが、この映画は意外にもTVシリーズ版の歌が使われていたので少し懐かしくて感動!
ま~全体的にアメコミ調で完全リブートを楽しむ分にはそんなに悪くなかったかなあ。
そういえば昔、雨宮慶太の「ハカイダー」を観にいったけどあまり客が入っていなかった。
その意味ではこの映画も似たような感じ……ってそれじゃあダメだろ(泣)
« 「X-MEN:フューチャー&パスト」 | トップページ | 「ロボットガールズZ」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「A Film About Coffee(ア・フィルム・アバウト・コーヒー)」(2016.01.06)
- 2015年映画雑感(2016.01.05)
- 2015のダメ映画②(2016.01.04)
- 2015のダメ映画①(2016.01.03)
- 2015年日本映画ベストテン(2016.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「キカイダー REBOOT」:
» 『キカイダー REBOOT』をトーホーシネマズ渋谷4で観て、バランスが残念ふじき★★ [ふじき78の死屍累々映画日記]
五つ星評価で【★★戦いが変化に乏しくってつまらん】
キカイダーのデザインがとてもかっこいいので実に残念。
物語の核である「不完全な心こそ完全」という逆説的な主張は
... [続きを読む]
コメント