2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 「月と少年」 | トップページ | 「The Lady アウンサンスーチー ひき裂かれた愛」 »

2012年7月28日 (土)

「リンカーン弁護士」

The_lincoln_lawyer 昼は大統領、夜はハンターの映画かな?と思ったら全く違った。
 かといって昼は大統領、夜は弁護士でもない。
 タイトルのリンカーンは大統領の名前ではなく車のことだ。
 高級車リンカーン・コンチネンタルの後部座席を事務所代わりにLAを忙しく駆け回る弁護士ミック・ハラー。
 金銭勘定に厳しく、顧客は麻薬の売人や娼婦が多く、司法取引を最大限に利用して軽い刑で収めるのが得意戦略だ。
 そんな彼に資産家の御曹司の弁護の話が舞い込む。
 女性を殴打し重傷を負わせたとという事案なので、さっさと司法取引で終わらせようとしたが、御曹司は無実を訴え、司法取 引を拒否。
 さらに、どうもミックが4年前に担当した殺人事件の真犯人が彼っぽい。
 簡単な仕事のはずがややこしいことになっていく…。

 昼は大統領、夜は弁護士という期待は裏切られるものの、大変面白い!!!
 実は最初は映画というよりもテレビドラマっぽいなあと思っていたのだけど、話が進むうちに、そんなことどうでも良くなってきた。
 面白ければ何でもいいんだよ。
 とにかく、主人公のミック・ミラーのキャラが面白い。
 いわゆるチョイ悪系だが抜け目がない。
 彼の周りにいる人間もビジネスライクなところが面白く、情報交換も駆け引きの一つであり、乾いた仲にもプロ意識があるのが良い。
 そして何よりも弁護士は正義の味方ではなく、依頼人のために動く。
 この基本概念と社会的正義の板挟みが面白く、人間として、弁護士としてのそれぞれの立場の葛藤があり、それらをいかにうまく決着つけるかが気になって最後まで目が離せない。
 アクション映画なのでドンパチはないが、会話劇だけで緊迫感を出せるのは弁護士ネタの強みだ。
 主演はマシュー・マコノヒー。
 共演はマリサ・トメイ、ライアン・フィリップ。
 監督はブラッド・ファーマン。
 とりあえず、マイクル・コナリー原作のはベストセラーだそうなので、続編希望!!

人気ブログランキングへ   

« 「月と少年」 | トップページ | 「The Lady アウンサンスーチー ひき裂かれた愛」 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「リンカーン弁護士」:

» リンカーン弁護士/The Lincoln Lawyer [LOVE Cinemas 調布]
マイクル・コナリーの同名ベストセラー小説を『トロピック・サンダー/史上最低の作戦』のマシュー・マコノヒー主演で映画化。100万ドルの報酬目当てに金持ちのドラ息子の弁護を引き受けた異端の弁護士が、実は知らないうちに罠に嵌められていた…。共演には『レスラー』のマリサ・トメイ、ライアン・フィリップ、ウィリアム・H・メイシー。監督はブラッド・ファーマンが務める。 ... [続きを読む]

» 『リンカーン弁護士』(2011) [【徒然なるままに・・・】]
高級車リンカーンの後部座席をオフィス代わりにしているやり手弁護士ミックの元に、暴行容疑で逮捕された資産家の青年ルイスからの弁護依頼が来た。被害者の女性レジーナは、自宅にやってきたルイスにいきなり暴力を振るわれたのだという。だが”娼婦”レジーナ宅を”客”として訪れた際に、自分は何者かに襲われ気を失っていた、彼女の怪我は恐喝を目的とした狂言だ、とするルイスの主張とは真っ向から対立するものだった。 ルイスへの疑義が高まる中で、今回の事件がかつて自分が手掛けた事件に酷似していることに気付いたミックは、今は... [続きを読む]

» リンカーン弁護士 [風に吹かれて]
無実の者を刑務所に入れない公式サイト http://www.foxmovies.jp/lincoln3D原作: リンカーン弁護士 (マイクル・コナリー著/講談社文庫) 高級車リンカーンの後部座席を事務 [続きを読む]

» 試写会「リンカーン弁護士」 [ITニュース、ほか何でもあり。by KGR]
2012/7/4。神保町一ツ橋ホール。 上映前にトークショーと題して弁護士の八代英輝氏とタレントのカイヤが登壇。 弁護や離婚についてトークを繰り広げた。(別記事参照) 映画は、一ツ橋ホール独特の映写の粗さに足を引っ張られはしたが面白かった。 なお上映開始...... [続きを読む]

« 「月と少年」 | トップページ | 「The Lady アウンサンスーチー ひき裂かれた愛」 »