2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 「ピザボーイ 史上最凶のご注文」 | トップページ | 「フェア・ゲーム」 »

2011年12月25日 (日)

「聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-」

56 長いよ!タイトル。
 読めない漢字があるよ。
 だけど、「やまもとごじゅうろく」とは読まなかったぜ!(どや顔)

 連合艦隊長官であり、真珠湾攻撃を指揮した軍人・山本五十六を描いた戦争&伝記映画。

 日本は敗戦国なので、戦争の取り扱いには神経質になっている。
 ところが、それが行き過ぎて闇雲に戦争はいけないことが先走ってしまっている。
 特に子供だけならまだしも、若い人達でさえも、戦争がダメな理由は「人が死ぬから」だけになっている。
 しかし、戦争に至った理由を明確にしておくべきなのである。
 究極の外交手段と言われる戦争は、正に国家ぐるみであり負けたら終わりであり、できれば避けたいはずである。
 それでもやらなくてはいけない状況を踏まえて戦争を考えていくべきなのだが、何故かそこはうやむやにされることが多い。
 だから、当然、日本映画の描く戦争映画は、現在のそういう思想が入っているため、突然「戦争反対」と言い出す<良識>ある登場人物が出てきてしまう。
 そしてそれは妙に不自然で嘘臭い!
 果たして、情報も統制されている当時に、そんな考えを持てる人はいたのか?
 さらには思っていたとしても口に出して言えたのか?
 それだったら「桃太郎・海の神兵」など当時の戦争高揚映画を観て考える方が遥かに良い。

 そんな状況で時々出てくる戦争映画。
 おそらく裏でそういう映画を作るように国家が指示しているのではないかと妄想陰謀論を考えてしまう。
 しかし、この映画は露骨に戦争反対&お涙頂戴物になっていなくて好感が持てた。
 当時でもころころ変わる総理大臣が今の状況に物凄く似ており、偶然なのか意図したものなのかは知らないが、妙に共感ができるところがある。
 一方では、今の日本はかなり良くない状況ではないのかもしれない。
 この映画は、日本が戦争に至るまでをわかりやすく説明しており、教材としてはもってこいである。
 もちろん、そんな簡単なものではないのだが、山本五十六がアメリカとの戦争に強く反対していたということになっているので、構成的にはそういう状況説明が多くなっていく。
 果たして彼がそういう人だったかどうかは真実はわからないが、戦国武将ものと同じような目線で見ると彼もヒーロー的な扱いになるのかもしれない。
 戦争シーンや焼け野原状態の日本の特撮は相当頑張った方であり、数ある日本の戦争映画もやっとここまで来れたことを実感した。
 出演は、山本五十六役に役所広司。
 共演に玉木宏、柄本明、柳葉敏郎、阿部寛、吉田栄作、椎名桔平、袴田吉彦、香川照之…と実は豪華キャストで、よくアイドル大集合映画というのがあるが、これはその男性版と言った感じで、彼らが軍服で登場したらマニアにはたまらないものがあるかもしれない。
 監督は「八日目の蝉」の成島出。
 連合艦隊と山本五十六ネタは、映画としては定番というか古典なので、次は誰が山本役かな?と思い馳せるのも楽しい。
 そろそろ戦争映画で当時を模した擬似戦争高揚映画を作って戦争とは何かを考えさせるというのもありじゃないかな。
 

  参加してます。よろしくで~す

人気ブログランキングへ   

« 「ピザボーイ 史上最凶のご注文」 | トップページ | 「フェア・ゲーム」 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

いつもTB返しありがとうございます。

役所広司の演技見事でしたね。

五十六の主張や考え、人柄は素晴らしく、現代でも彼のようなリーダーが存在して欲しいと思います。

私達国民も理想のリーダーばかり求めているだけではなく、彼が言うように常に物事の本質をみていくことや、目や耳や心を世界に開いていかなければいけないと感じます。

この映画、原作の半藤氏が自身でも山本贔屓だと語っていることや、五十六の出身地の長岡市や新潟のメディアや高校OBなどが制作に関わっていることなどから、よい面ばかりだけが並べられているせいか、映画としてのメリハリに乏しかったようにも思いました。

Wikipediaなどで五十六のことを見ると、好意的な評価も多いですが、批判的な評価も多く見られます。批判的な評価に関するエピソードを盛り込んでいくと、もっとメリハリが付いたのかと思います。

話は変わりますが、もしよろしければ僕のサイトとの相互リンクをお願いします。
サイト名:映画とライトノベルの日常自販機
リンク先URL:http://sugiyama.tv
よろしくお願いします。

>やっちゅ様

 自分の駄文を読んでいただきありがとうございます。
 相互リンクの件、了解しました。
 若干時間がかかりますがよろしくお願いします。
 

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-」:

» 聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実- [LOVE Cinemas 調布]
米英との開戦に最後まで反対するも、真珠湾攻撃を指揮することになった連合艦隊司令長官・山本五十六の実像に迫るヒューマンドラマだ。主人公・五十六を演じるのは『最後の忠臣蔵』の役所広司。共演に柄本明、柳葉敏郎、玉木宏、阿部寛、吉田栄作、椎名桔平ら早々たる顔ぶれが揃う。監督は『孤高のメス』、『八日目の蝉』の成島出。... [続きを読む]

» 「聯合艦隊司令長官 山本五十六 ―太平洋戦争70年目の真実―」 今現在、作られ、観られる意味 [はらやんの映画徒然草]
太平洋戦争が始まったのは1941年、ちょうど現在から70年前のことです。 本作は [続きを読む]

» 映画「聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-」観に行ってきました。日独伊三国同盟の締結および大東亜戦争(アメリカ命名:太平洋戦争)の開戦に反対しながら... [続きを読む]

» 聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実- [映画とライトノベルな日常自販機]
★★★☆☆“迷暗する時代が求めたリーダー像とは” 山本五十六について、第二次世界大戦や太平洋戦争についての史実について、それほどよく知っているわけではないので、映画を観て感じたことを述べていきます。 【妄想に突っ走り止まれなくなった日本】 日中戦争や満州国建国の脅威とされていたのがソヴィエトです。ドイツがソヴィエトをおさえてくれれば、日本はソヴィエトの脅威を避けることが出来るという楽観的な仮定で三国同盟の締結を主張しているようでした。 海 軍省の官僚にも同盟を主張する人も多く、彼らはヒトラーの著書“... [続きを読む]

» 聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実- [だらだら無気力ブログ!]
で、何が70年目の真実なの? [続きを読む]

» [映画『聯合艦隊司令長官 山本五十六』を観た)] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆「聯合艦隊司令長官 山本五十六 ―太平洋戦争70年目の真実―」を観た。  これまた、作品としては、非常に抑制の効いた良作であった。  手触りとして、スティーブン・ソダーバーグ監督の諸作品みたいな、ドラマチック性を排除した作りだ。  日本の戦争映画は、妙に激...... [続きを読む]

» 映画「聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-」その事実の上に今があるということ [soramove]
「聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-」★★★☆ 役所広司、玉木宏、柄本明、柳葉敏郎、阿部寛、 吉田栄作、椎名桔平、益岡徹、袴田吉彦、 五十嵐隼士、坂東三津五郎、原田美枝子、瀬戸朝香、 田中麗奈、伊武雅刀、宮本信子、香川照之出演 成島出監督、 140分、 2011年12月23日公開 2011,日本,東映 (原題:聯合艦隊司令長官 山本五十六 ) 人気ブログラン... [続きを読む]

» 『聯合艦隊司令長官 山本五十六』 映画を観る2つのポイント [映画のブログ]
 「その根拠を示していただきたい。」  『聯合艦隊司令長官 山本五十六』の中で、山本五十六は何度も人々に問いかける。  映画は140分のあいだ山本五十六を追い続け、その功罪を含めて彼がしたこと、云...... [続きを読む]

» 聯合艦隊司令長官 山本五十六  [花ごよみ]
真珠湾攻撃で知られる海軍軍人 山本五十六を描いた作品。 主人公、山本五十六を 役所広司が演じます。 玉木宏、香川照之、柄本明、柳葉敏郎、阿部寛、 吉田栄作、椎名桔平伊武雅刀等が共演。 監督は成島出。 自らの思いに反して、 太平洋戦争開戦の端緒と なった真珠...... [続きを読む]

» 「聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-」感想 [新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~]
 半藤一利原作・監修。太平洋戦争開戦の引き金となった真珠湾攻撃の発案者として知られる大日本帝国海軍軍人・山本五十六の実像を、「八日目の蝉」「孤高のメス」の成島出監督、役所広司主演で映画化。  タイトルからして、太平洋戦争の知られざる真実、あるいは軍部内で... [続きを読む]

» 「聯合艦隊司令長官 山本五十六」(2011 東映) [事務職員へのこの1冊]
静かな映画だった。皮肉でもなんでもなく、礼儀正しい作品だと感服。 監修・原作が半 [続きを読む]

» 『聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-」□監督 成島 出 □脚本 長谷川康夫、飯田健三郎□キャスト 役所広司、玉木宏、柄本明、柳葉敏郎、阿部寛、吉田栄作、椎名桔平、       袴田吉彦、五十嵐隼士、坂東三津五郎...... [続きを読む]

» 『聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-」□監督 成島 出 □脚本 長谷川康夫、飯田健三郎□キャスト 役所広司、玉木宏、柄本明、柳葉敏郎、阿部寛、吉田栄作、椎名桔平、       袴田吉彦、五十嵐隼士、坂東三津五郎...... [続きを読む]

» 聯合艦隊司令長官 山本五十六 ―太平洋戦争70年目の真実― ちと軽めかな・・・ [労組書記長社労士のブログ]
【=1 -0-】 2012年一本目の映画、「最後まで日米開戦に反対し続けた連合艦隊司令長官、山本五十六の実像に迫るヒューマンドラマ」だというふれ込みだけど、でも自分の山本五十六像とはどうも違う、その違いを確認しておきたかった。  昭和14年の夏。2年前に始まった支...... [続きを読む]

» 聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実- [to Heart]
誰よりも、 戦争に反対した男がいた。 上映時間 140分 脚本 長谷川康夫 /飯田健三郎 監督 成島出 音楽 岩代太郎 出演 役所広司/中原丈雄/柄本明/椎名桔平/吉田栄作/阿部寛/田中麗奈/玉木宏/五十嵐隼士/柳葉敏郎/原田美枝子/伊武雅刀/香川照之/宮本信子/坂東三津五郎 ...... [続きを読む]

» 「聯合艦隊司令長官 山本五十六 ―太平洋戦争70年目の真実―」総員出撃! [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
見終わった帰りのエレベーターでのおじいさまたちの会話。 「いやあ、アメリカさんはすごねぇ~」 「いっせん発だよ、1千発!!」 「え?あたし?そりゃ終戦6ヶ月まで疎開してたからねぇ~」 ・・・・・・・・・・・映画の話じゃなく、体験談!?... [続きを読む]

» 『聯合艦隊司令長官 山本五十六/太平洋戦争70年目の真実』(2011) [【徒然なるままに・・・】]
この作品において山本五十六は、開戦の火蓋を切ってしまったものの、元々は誰よりも強く戦争に反対し、そして如何にしてそれを終結させるかに腐心した人物として描かれています。これまでは漠然と「第二次大戦中の英雄」といった程度のイメージしか持っていませんでしたが、それとはかなり趣の異なる人物像です。 役所広司が演じた山本五十六も、包容力があって、堂々たる存在感を持っていました。 物語は玉木宏演じるところの新聞記者の視点で語られるのですが、この人は主人公はおろか狂言回しとしても機能しておらず、体の良いナ... [続きを読む]

» 「連合艦隊司令長官 山本五十六 ー太平洋戦争70年目の真実ー」 [ひきばっちの映画でどうだ!!]
                    「連合艦隊司令長官 山本五十六 ー太平洋戦争70年目の真実ー」」 DVD。 この作品は昨年の12月に封切られた時、劇場に観に行って、役所広司演ずる山本五十六の生き様に感銘を受けて帰ったのであるが、当時このブログは開店休業...... [続きを読む]

« 「ピザボーイ 史上最凶のご注文」 | トップページ | 「フェア・ゲーム」 »