「マネーボール」
遥か昔から弱小野球チームを勝利に導くという話は定番中の定番なので、今更な感じがするのだが、大抵の場合は特訓と根性で何とかするのだが、この映画は理論立てて勝利を手にする。
そ、それって「もしドラ」じゃないの?
まあ、確かに。
そんな要素はある。
低迷していたオークランド・アスレチックスを、「マネーボール理論」で、公式戦20連勝という記録
を打ち立てた実在のゼネラルマネージャー、ビリー・ビーンの半生を描く人間ドラマ。
大変面白い!
データを重視した斬新な選手評価を基に、安い選手を買って勝てるチームを作るというのは斬新で画期的だが、一方ではそのやり方が周囲の反発を買っているのも確かだ。
新しいことをやる時はそんなものだが、さらに根回しが足りないので、ビリーの短気でりよがりの生活善的な性格は周囲の反発を招いてしまう。
実はここらへんが「もしドラ」と違うところで、それぞれの立場の考えがぶつかりあい、必ずしも理論通りにいく以前の、理論を実践できなかったりする。
また多くの人が忘れがちだが、プロ野球も企業であり、勝つためには選手の実力もあるが、いかに良い選手を揃えるかも大切だ。
野球映画なのに、試合の場面は少ないのは当然だが、社会人目線で見ていると納得できたり共感できるところが多い。
実話が元になっているので、知っている人にはつまらないかと言えばそうでもなく、主人公が高校時代は花形選手だったものの、プロでは大成することなく引退し、若くしてゼネラルマネージャーになったことへの苦悩を盛り込むことにより、物語の深みが出ている。
野球のスカウトマンは口八丁で選手を取ってくるのだが、高校生くらいだと丸め込まれてしまうかもしれない。
高卒でプロになり目が出なかったら確かに将来が不安だろうけど、大学に行って確実だけど地味な人生。
この選択は高校生にはちょっと難しいかも。
主演のブラッド・ピット。
監督はベネット・ ミラー。
ブラピはどことなく、ロバート・レッドフォードに雰囲気が似ているのだが、ひょっとして「ナチュラル」を意識した?
参加してます。よろしくで~す
« 「ラルゴ・ウィンチ 裏切りと陰謀」 | トップページ | 「ハラがコレなんで」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「A Film About Coffee(ア・フィルム・アバウト・コーヒー)」(2016.01.06)
- 2015年映画雑感(2016.01.05)
- 2015のダメ映画②(2016.01.04)
- 2015のダメ映画①(2016.01.03)
- 2015年日本映画ベストテン(2016.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「マネーボール」:
» 「マネーボール」 Moneyball (2011 SONY) [事務職員へのこの1冊]
原作の特集はこちら。 野球映画は当たらないというジンクスがある。日本の話ではなく [続きを読む]
» マネーボール (試写会) [風に吹かれて]
キャッチャーを一塁手にだと~公式サイト http://www.moneyball.jp11月11日公開実話の映画化原作: マネーボール(マイケル・ルイス著)監督: ベネット・ミラー 「カポーティ」選 [続きを読む]
» 統計学最強。でもお金は必要。 【映画】マネーボール [B級生活 ゲームやら映画やらD-POPやら]
【映画】マネーボール
メジャーリーグの貧乏球団を独自の理論で
常勝球団に育て上げた実在の男の半生を描く。
【あらすじ】
元プロ野球選手で短気な性格のビリー・ビーン(ブラッド・ピット)は、アスレチックスのゼネラルマネージャーに就任する。チームはワールド・チ... [続きを読む]
» 『マネーボール』 経済学は冷たいか? [映画のブログ]
「経済学は冷たい」
そんなツイートを目にすることがあった。ひとつの学問に冷たいだの温かいだのと体感温度はないはずだが、そういう思い込みを持つ人がいることに興味を引かれた。
『マネーボール...... [続きを読む]
» マネーボール 野球好きかブラピ好きか、の為の映画だったかも・・・ [労組書記長社労士のブログ]
【=61 -10-】 間違っちゃったよ〜、予告編に欺されたよ・・・好きな映画ではなかったよ〜
メジャーリーグの野球選手だったビリー・ビーンは、引退後オークランド・アスレチックスのゼネラル・マネージャーとなる。しかし、財政が苦しいアスレチックスでは、せっかく育て...... [続きを読む]
» No.275 マネーボール [気ままな映画生活]
【ストーリー】
メジャーリーグ「オークランド・アスレチックス」のGM(ゼネラルマネージャー)、ビリー・ビーンの半生を、ブラッド・ピット主演で映画化。全米約30球団の中でも下 ... [続きを読む]
» 「マネーボール」貧乏球団でも勝てる! [シネマ親父の“日々是妄言”]
[ブラッド・ピット] ブログ村キーワード
今シーズン、あの“ゴジラ・松井”が所属していた“MLB”(メジャーリーグベースボール)のチームが“オークランド・アスレチックス”。若くして、そのアスレチックスのGM(ゼネラルマネージャー)となったビリー・ビーンが、独自の理論に基づきチームの強化を図っていくさまを描いた本作「マネーボール」(ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)。『貧乏球団を、如何にして常勝軍団に変えたのか?』日本のプロ野球チーム(特にどことは言いませんが…(^^;)関... [続きを読む]
» 「マネーボール」 ビジネス指南映画 [はらやんの映画徒然草]
本作は「日頃忙しくて映画なんか観に行く暇なんかないやい」というビジネスマンに観て [続きを読む]
» ■映画『マネーボール』 [Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>]
「もしメジャーリーグのGMがピーター・ブランドの「マネーボール理論」に出会ったら」という副題を付けたくなるような映画『マネーボール』。
ブラッド・ピットが、球界の常識を覆し、メジャーリーグの弱小球団オークランド・アスレチックスを低予算で常勝軍団に変えて行くゼネラ... [続きを読む]
» 映画「マネーボール」自分の考えを貫くことの厳しさと喜び [soramove]
「マネーボール」★★★☆
ブラッド・ピット、ディミトリ・マーティン、
フィリップ・シーモア・ホフマン、ロビン・ライト 出演
ベネット・ミラー 監督、
133分、 2011年11月11日公開
2011,アメリカ,SPE
(原題:Moneyball )
人気ブログランキングへ">>→ ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい←
日本では公開2週連続3位、
興行収入10億くらい... [続きを読む]
» 「マネーボール」感想 [新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~]
マイケル・ルイス原作のノンフィクション書籍を、「カポーティ」のベネット・ミラー監督、ブラッド・ピット主演で映画化。セイバーメトリクスと呼ばれる理論を用い、経営危機に瀕した球団・オークランドアスレチックスを再建しようと奮闘するゼネラルマネージャーの姿を描く。... [続きを読む]
» 映画「マネーボール」 [itchy1976の日記]
マネーボール - goo 映画
マネーボール - オフィシャルサイト
マネーボール - Wikipedia
マネーボール(映画.com)
映画/マネーボール 映画作品情報 - cinemacafe.net
『マネー・ボール』を検証する
マネーボール@ぴあ映画生活
○スタッフ(goo映画より)
監督 ベネット・ミ...... [続きを読む]
» 映画「マネーボール」自分の考えを貫くことの厳しさと喜び [soramove]
「マネーボール」★★★☆
ブラッド・ピット、ディミトリ・マーティン、
フィリップ・シーモア・ホフマン、ロビン・ライト 出演
ベネット・ミラー 監督、
133分、 2011年11月11日公開
2011,アメリカ,SPE
(原題:Moneyball )
人気ブログランキングへ">>→ ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい←
日本では公開2週連続3位、
興行収入10億くらい... [続きを読む]
» 映画『マネーボール』を観て [kintyres Diary 新館]
11-79.マネーボール■原題:Moneyball■製作年・国:2011年、アメリカ■上映時間:133分■字幕:菊池浩司■料金:1,800円■鑑賞日:11月19日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ□監督:ベネット・ミラー□脚色:スティーヴン・ザイリアン、アーロン・ソーキン□原作:マイ...... [続きを読む]
» マネーボール (Moneyball) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 ベネット・ミラー 主演 ブラッド・ピット 2011年 アメリカ映画 133分 ドラマ 採点★★★ ちょいと行き詰ってたり、にっちもさっちもいかなくなったお店の立て直しに出向くことが多いんですが、そういうお店で最初に苦労するのは出来上がってしまった常識と習…... [続きを読む]
コメント