「はやぶさ/HAYABUSA」
前にも言ったが、映画はフットワークが悪い。
テレビのニュースにはかなわないのは当然だし、企画を立ち上げて公開までに時間がかかるため、やっと公開に行き着いた時にはすっかりブームが終わっている。
ところが、昨今は意外にフットワークが軽い。
もちろん先読みして企画を立てているのもあるかもしれないが、昔のようにフィルム撮影ではなく、HD撮影になったことにより、撮影費用が安くなったことはもちろんプリント代が遥かに安くなったからかもしれない。
さらには昔みたいな遥か先まで公開作品が決まっている直営館ではなく、シネコンの総合編成は作品をうまく調整して入れることができるようになったからかもしれない。
技術の進歩や上映形態の変化は映画制作の状況を映画のあり方に変化をもたらした可能性は大きい(実際にはよくわからないが…)
だから、2010年6月13日、日本から打ち上げられた小惑星探査機〈はやぶさ〉が地球に帰って来たというネタは、世間が覚えているうちにやった方がいいのは当然だ。
そしてそれが今なら技術的に可能である。
もっといえば、〈はやぶさ〉が無事に戻ろうが戻らないだろうが企画は淡々と進んでいたのかもしれない。
結果的に複数のはやぶさネタの映画が出来てしまうわけだが…。
そんなわけで20世紀FOX版は、〈はやぶさ〉のプロジェクトの関わった人達の苦悩と葛藤を描いている。
どちらかといえば、〈はやぶさ〉の入門編という感じで、2時間以上使って〈はやぶさ〉の最初から最後までをわかりやすく説明している。
最初はJAXAの若い研究生が<解説係>として登場する。
最初はわからないことだらけなので色々質問をしていくことにより、観客の疑問も解決していくのだが、7年に及ぶプロジェクトであるため、当然仕事にも慣れるのでそんな質問をしていることが不自然になってくるからどうするのかな?と思っていたら、途中で〈はやぶさ〉オタクで無職の男が出てきて懇切丁寧に解説してくれる。
ここらへんは賛否が分かれるところだが、ありでしょ。
宇宙の〈はやぶさ〉がゴゴゴゴゴとか言う効果音で動いてなくて良かった。
ちょっと残念なのは〈はやぶさ〉が色々危機に陥るのに緊迫感がないことで、確かに事実を元にしているのでわかっていることかもしれないけど、それでも危機感があってほしかった。
出演は竹内結子(B80-W60-H82)、西田敏行、高嶋政宏、佐野史郎なんだけど、高嶋政宏が懐かしすぎてすぐに思い出せなかった。
竹内結子のメガネっこはちょっとイマイチかな。
監督は何でもこなす堤幸彦。
とりあえず、比較の意味でもう1本の〈はやぶさ〉映画も楽しみ。
参加してます。よろしくで~す
« 「キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー」 | トップページ | 「ステイ・フレンズ」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「A Film About Coffee(ア・フィルム・アバウト・コーヒー)」(2016.01.06)
- 2015年映画雑感(2016.01.05)
- 2015のダメ映画②(2016.01.04)
- 2015のダメ映画①(2016.01.03)
- 2015年日本映画ベストテン(2016.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「はやぶさ/HAYABUSA」:
» はやぶさ/HAYABUSA [LOVE Cinemas 調布]
2003年に打上げに成功し、小惑星イトカワからのサンプル採取に成功した小惑星探査機「はやぶさ」の7年にも渡る挑戦の軌跡を描いた感動のドラマだ。主演は『僕と妻の1778の物語』の竹内結子。共演に西田敏行、高嶋政宏、佐野史郎、山本耕史、鶴見辰吾といった実力派が揃う。監督は『20世紀少年』シリーズの堤幸彦。いくつもの困難を知恵と工夫で乗り切った世界初の偉業を称えたい。... [続きを読む]
» 映画「はやぶさ/HAYABUSA」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「はやぶさ/HAYABUSA」観に行ってきました。2003年5月9日に打ち上げられ、2010年6月13日にサンプルを地球に投下して消滅した小惑星探査機「はやぶさ」、およびその... [続きを読む]
» 『はやぶさ−HAYABUSA−』 [シチュー鍋の中の混沌の弐]
『はやぶさ−HAYABUSA−』公式サイト
来年2月の東映版、3月の松竹版の先駆けて公開されたFOX版『はやぶさ』映画。
初日の10月1日、そして12日と2回観に行きました。2回目にはすでに小さなシアターになっちゃって、ちょっと(´・ω・`)となりましたが。
総じて言えば「秀作」です。よく出来てます。
とにかく「ちゃんと『サイエンス』で『ヒューマン』があって、きちんと『映画』になってた!」と、すごく安心しました。それだけ不安だったんですよ。「妙なラブストーリーになってないか、... [続きを読む]
» 『はやぶさ/HAYABUSA』 あなたも必見かもしれない [映画のブログ]
こうしてみなさんにブログをご覧いただけるのも、インターネットへの接続も、そもそもパソコンや携帯電話やスマートフォンが動作するのも、コンピュータの中でプログラムが動いているからだ。現代社会ではあ...... [続きを読む]
» はやぶさ/HAYABUSA [風に吹かれて]
帰ってきてくれてありがとう公式サイト http://movies.foxjapan.com/hayabusa監督:堤 幸彦 「明日の記憶」 「20世紀少年」シリーズ2003年5月、小惑星探査機はやぶ [続きを読む]
» 「はやぶさ/HAYABUSA」 はやぶさくん [はらやんの映画徒然草]
「宇宙キター!」(これをわかる人は一部であろう) 最近、テレビや出版物でも宇宙に [続きを読む]
» 映画:はやぶさ/HAYABUSA [よしなしごと]
部長に借りた(無理矢理渡された)小惑星探査機 はやぶさの大冒険を読み終えると、すっかり、はやぶさのファンに(汗)。冒険活劇であるだけでなく、技術者があつい!僕も技術者の端くれですので、目からうろこの場面がたくさん。そんなわけでこの映画も楽しみにしていました。と言うわけで、はやぶさ/HAYABUSAです。... [続きを読む]
コメント