「これでいいのだ!! 映画★赤塚不二夫」
「おそ松くん」や「天才バカボン」を執筆したギャグ漫画家・赤塚不二夫の編集を担当し、35年にわたる親交を持ち続けた武居俊樹の回顧録「赤塚不二夫のことを書いたのだ!!」を基に映画化。
自分は手塚治虫、藤子不二雄、赤塚不二夫の漫画で育っているので、正に待望の映画化である。
何しろ自分は今でも小学館から発売していた赤塚先生の「まんが入門」を持っている。
あ、ちなみにこの本、何が凄いかというと、巻末にまんが家名鑑という項目があって、なんと有名所の漫画家の住所が掲載されているのだ。
個人情報もあったものではないのだが、当時はそういう概念がないのだろう。
現実と映画の最大の違いは赤塚先生につく編集が、男から女になっていることだろう。
ちょっと違和感を覚えたが、フィクションと言い切っているしね。
もう最初から「おそ松くん」の歌で始まるのが泣ける。
残念なことに諸事情があるのか、「天才バカボン」の歌が使用されていないのが残念。
映画は、事実をベースにしているだけで、何でもありの目茶苦茶ぶり!
人によってはその時点でついていけない人もいると思うが、これは赤塚先生が参加している「下落合焼とりムービー」の21世紀版だと思えば、納得できてしまうのだ。
「天才バカボン」が「おそ松くん」より人気があったエピソードはよくわかる。
今でこそ「少年サンデー」の方が若干面白いと思うが、当時は間違いなく「少年マガジン」の方が面白く、自分も含めて「天才バカボン」目当てで読んでいた子供は多い。
さらに言うと「レッツラゴン」は全く面白くなかった。
まあ、そんなことを思い出して観ているのも楽しい。
赤塚先生を演じるのは浅野忠信。
やたらと裸になっているが、有名になっても文字通り体当たり演技だ。
しかし、体当たりといえば堀北真希(B78-W58-H83)が四六時中シェーをやっている。
かわいい女の子がやってると萌え度が高い。
そういえば昭和30年代生まれの人のアルバムを見ると必ずシェーの格好の写真があるんだよね。
ゴジラや皇太子殿下だってやってるし(笑)
監督は佐藤英明。
個人的にツボだったのは背景にウルトラマンのタイトルが出てくる場面がさりげなく使われたところかなあ。
参加してます。よろしくで~す
« 「スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団」 | トップページ | 「愛しきソナ」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「A Film About Coffee(ア・フィルム・アバウト・コーヒー)」(2016.01.06)
- 2015年映画雑感(2016.01.05)
- 2015のダメ映画②(2016.01.04)
- 2015のダメ映画①(2016.01.03)
- 2015年日本映画ベストテン(2016.01.02)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「これでいいのだ!! 映画★赤塚不二夫」:
» 「これでいいのだ!!映画★赤塚不二夫」の感想 [fu+iのページ]
ラジマン。のしたら宣言で読まれたよ(今日更新されるから午前中に聴いた方がいいよ)
書初めのコメントで言ってたやつね
9割つまらなかった。
1割笑えたけど、「レッツラ★ゴン」を描き始めてからのところ
「レッツラ★ゴン」は不条理さを表現して、子どもにはウケなかったんだよね
だからだと思います。ネタバレになりますが、【全裸でマンガ描くシーン】があるのですが、そこが私のツボのピークでした。
なので、マンガをあまり読まない子どもや少女マンガの編集者になりたい方にウケるのかもしれません
ちなみ... [続きを読む]
» これでいいのだ!!映画★赤塚不二夫 [だらだら無気力ブログ]
『おそ松くん』や『天才バカボン』など数々のヒット作を世に送り出した ギャグマンガの神様・赤塚不二夫を主人公に描くコメディ・ドラマ。 実際に入社時から赤塚の編集を担当し、以来35年にわたる親交を持ち続けた 伝説の編集者・武居俊樹の回顧録『赤塚不二夫のことを書…... [続きを読む]
» これでいいのだ!! 映画★赤塚不二夫 [ダイターンクラッシュ!!]
2011年5月1日(日) 18:05~ 丸の内TOEI① 料金:1000円(映画サービスデー) パンフレット:600円(買っていない) 『これでいいのだ!! 映画★赤塚不二夫』公式サイト 浅野忠信の赤塚不二夫をはじめ、堀北真希、佐藤浩市が、クダラナイことを熱演するのだが、悲しいほど面白くない。ほとんどクスリとも笑えない。すべりまくる。 脚本と演出の駄目さが、敗因のすべてと思われる。 悪ふざけが中途半端かつセンスが皆無なので、突き出た作品になれなかった。 ただ、ユニコーンの主題歌だけは素晴らし... [続きを読む]
» これでいいのだ!! 映画★赤塚不二夫 [LOVE Cinemas 調布]
原作は武居俊樹の「赤塚不二夫のことを書いたのだ!!」。ギャグマンガの王様・赤塚不二夫とその編集担当者だった武居俊樹の交流を描いた伝記ドラマだ。常識を外れた天才漫画家が普段表には決して見せない姿までも描き出す。赤塚不二夫は浅野忠信、編集者武居は性別を変えて堀北真希が演じている。監督は佐藤英明、脚本を「踊る~」シリーズの君塚良一が務めた。... [続きを読む]
» レッツラゴンと『これでいいのだ!!映画★赤塚不二夫』 [映画雑記・COLOR of CINEMA]
「おそ松くん」「ひみつのアッコちゃん」「天才バカボン」「もーれつア太郎」などギャグ漫画の王様、赤塚不二夫と担当編集者・武居俊樹の35年間の交流を描いた著書を映画化。佐藤英明監督『これでいいのだ!!映画... [続きを読む]
コメント