「名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)」
劇場版シリーズ第15弾。
テレビではソマリア並に治安の悪い米花町で犯人探しをしているが、劇場版はそれに破壊がプラスされる。
今回は、都知事あてに脅迫状が届き、都営新地下鉄のトンネル爆破事故、犯人が都知事が国土交通大臣時代に建設したダムの関係者が怪しいと考えて、冬の雪山に行ってダムが決壊など盛り沢山!
この映画の公開前に都知事の選挙があって、タイムリーというよりあてつけのような感じもしないわけでもないが、犯人の動機が東京都青少年健全育成条例への反抗ではなかったのが残念。
トンネル爆破で電車が道の上に出てきたり、ダムの決壊で水が押し寄せてくるのは、ちょっと震災を思わせないでもないが、逆に制作しているのが震災の前なので、そこまでうまく想像で表現ができているということかもしれない。
少なくとも妙な自粛などはやめていただきたい。
地下鉄のトンネル爆破事故のエピソードが一番面白く迫力がある。
雪山でのアクションも必見!
それこそ007並のアクションが展開!
スノーボードのアクションは「美しき獲物たち」を越えている。
もうコナンが子供なので体が小さいという障害が全く関係ない超人ぶりは新作ごとにエスカレートしていっているような(笑)
今回は灰原がコナンの相棒的存在になっているのも面白い!
まあ本当の年齢は工藤よりも年上だしね。
毎度お馴染みゲスト声優は戦場カメラマンの渡部陽一と人気アナウンサーの宮根誠司。
宮根はあまりにも普通なのだが、渡部陽一は独自の話方はすぐわかるし、キャラクターもそっくりな顔なので劇場が爆笑!
さらには元太の「あのおっちゃん、しゃべりかた遅くないか?」(だったか)のツッコミがさらに大爆笑だった。
初日の1回目はほとんど満席で、前日にテレビで放送したからだけが理由でもないと思うが、長く続くシリーズであることを思い知らされた。
もちろん、相変わらずの無理のある決めつけの推理はあるのだが、それよりも犯人の動機があまりにも壮大すぎて苦笑してしまう。
そんな理由のためにそこまでやるか~と思ってしまうが、そこはもう高校生探偵が警察を仕切っているような世界なので、お約束ということで(笑)
前作がシリーズの中ではかなりの傑作だったのだが、今回はそれを越えるようなものでもなかったものの、普通に観ている分には面白いのでOK。
もちろん、来年の新作前には放送してしまうんだけど、ここは経済活性化のためにも劇場で金払って観るべきかも。
参加してます。よろしくで~す
« 「エンジェル ウォーズ」 | トップページ | 「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「A Film About Coffee(ア・フィルム・アバウト・コーヒー)」(2016.01.06)
- 2015年映画雑感(2016.01.05)
- 2015のダメ映画②(2016.01.04)
- 2015のダメ映画①(2016.01.03)
- 2015年日本映画ベストテン(2016.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)」:
» 名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)2011-021 [単館系]
名探偵コナン 沈黙の15分
都知事あてに脅迫状が届き、都営新地下鉄のトンネル爆破事故が起こる。
コナンの推理で奇跡的に被害者を出すことは免れた。
都知事が国土交通大臣時代に建設したダムの関係者が...... [続きを読む]
» 『名探偵コナン 沈黙の15分』をユナイテッドシネマス豊洲3で観て、そんな動機はありえんけどアクションは買うふじき☆☆ [ふじき78の死屍累々映画日記]
五つ星評価で【☆☆辻褄は合わないけど、それ以外はまあまあ】
やあ、みんな、おらゴクウ
もとい
小さくなったら頭脳はそこそこ
迷宮だけの迷探偵
真実はいつも一つ、たまに ... [続きを読む]
» 名探偵コナン 沈黙の15分 [のほほん便り]
劇場版「名探偵コナン」シリーズの第15作目として、2011年4月に公開。なかなかに好評だったみたいですね。
興行収入は31億5000万円で、第35回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞受賞作品
きくところによると、クライマックスがダムの崩壊シーンなので、公開にハラハラした声もあった模様。でも、スーパー・コナンの大活躍は、なかなかに見せ場満載でした。
ただ、ゲストの渡部陽一(刑事役)は、当然のごとく、ひとりだけ声のテンポが著しく異なるので、たはは… かぎりなく御愛嬌?!
ち... [続きを読む]
» 別館の予備(名探偵コナン 沈黙の15分 感想229作品目) [スポーツ瓦版]
6月24日 名探偵コナン 沈黙の15分(感想229作品目)
アメブロが5月15日よりTB廃止する事が発表されましたので
5月15日以降に更新した記事では当ブログでTBを受付 ... [続きを読む]
コメント