2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 「黒く濁る村」 | トップページ | 「武士の家計簿」 »

2010年12月 5日 (日)

「SPACE BATTLESHIP ヤマト」

Space_battleship_yamato  「宇宙戦艦ヤマト」は、「アルプスの少女ハイジ」の裏で放送されていたので視聴率不振で打ち切りという話が定番だが、実際には「アルプスの少女ハイジ」は12月で放送が終わっている。
 1月から放送の「フランダースの犬」は初期は盛り上がりに欠けるので、「ヤマト」と「猿の軍団」をザッピングしていた人が多いので、視聴率はともかく観ていた人は思った以上に多いと思う。
 そうはいいながらも、本格的に観たのは再放送というのが圧倒的に多いのは言うまでもない。
 しかし、ヤマトといえば「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」だろう。
 1978年は1年遅れで「スター・ウォーズ」が公開され、未曾有のSFブームだった。
 「ヤマト」のヒットの仕方は異常で、当時はシネコンがなかったので、立ち見上等!座席確保のために早朝から並んだ。
 パンフが当時としては破格の400円だったので、帰りの電車賃がなくなって歩いた知人もいる。
 オールナイトニッポンで特集があって、夜中に質問の電話をかけて結局最後まで繋がらなかったり、まああれは今考えたらメディアミックスの走りだったのかもしれない。
 沢田研二の歌も、アニメでも歌謡曲の先駆けだろう。
 ヤマトは色々な意味で画期的だったのだが、感動的に終わっておけば良かったのに、欲を出して、TVシリーズや映画の続編を作ったりしているうちに、騙されたような感じになり、ヤマトが好きなことが恥ずかしいことになってしまった。
 そうこうしているうちに、ガンダムが出てきて、あれだけ人気のあったヤマトを含む松本アニメ全般の人気は終わってしまう。
 その後、キャラを変えたりして復活させても、ガンダムのようにヤマトを題材とした世界が構築できないため、世代を越えた人気作には成りえなかった。
 つまりヤマトは、1作目と2作目で完成しているため、それらが古典でありスタンダードで、もし新作を作るのであれば、リメイクをしていくのが正しいやり方かもしれない。
 だから、新作を作るなら実写化は正しいやり方だと言える。
 ファンだった自分としては実写がどうなっているかが気になって仕方なかったので、早速公開2日目に観にいった。(映画の日は人が多くていやだ)

 最初にTBSのマークが出てきてびっくり!
 日テレじゃないんだ。
 やっぱりTBSなら「猿の軍団」の映画化してほしい。

 興行的には成功すると思うのだが、一方では実写版ということで叩かれ、古代進役が木村拓哉なので叩かれている。
 だけど、それってもう最初から完全にそういうものだと思って観ているんじゃない?

 自分は、結構面白く観たんだけど、これって物凄く少数派?

 まさかアニメと同じものを求めているのかなあ。
 それだったら実写を観る必要は全くないわけで、これは「宇宙戦艦ヤマト」という古典を、実写というアニメとは違った表現方法で作ったものであり、もっと簡単に考えれば同人誌的な面白さなのだ。
 それにアニメが物凄くよくできた話かといえば、そういうものでもなく、むしろ当時としてはSFの設定がきちんとしていたり、時代の流れに乗ってしまったことなどの要因があるからで決して未曾有の傑作ではない。
 今回の実写化は、ブームから約30年の経過したことにより、撮影技術の進歩はもちろん、ヤマトを題材に新しく何かを作る余裕と冷静さができたのだと思う。
 おそらく、オリジナルを観ていた世代も、当時を思い出にできて、別物として楽しむ余裕ができるはずなのである。
 制作側もそれを見越しているはずで、だからこそ良くも悪くも話題になるし、それが興行成績につながるのなら映画としては成功といえる。
 おそらく、この映画でツッコミとは別に文句を言っているのは、若い人か別物として楽しむ余裕のない人だと思う。
 実際、自分の周りのリアルタイムの人達は、この映画についてあまり悪く言う人はいない。
 むしろ、もしヤマトを実写化したら…と盛り上がっていたこともあるし、当時の特撮より今はかなりレヴェルが高くなっているので、やっと自分らのイメージに追いついたと思っている人もいるくらいだ。
  当時目標だったスター・ウォーズや宇宙空母ギャラクティカに近づけたと思っているはずだ。
 実際特撮部分はよくできているし、アニメ時代のヤマトを前提にして今風にアレンジしているのが面白い。
 例えばヤマトのユニフォームもラッパズボンはさすがにないが、新しいギャラクティカのユニフォームみたいになっている。
 しかし、銃とかはアニメの時と似たような感じになっていて、雰囲気的にはバットマンと同じように基本は守りつつも新しさを入れている。
 SFとしての映像のハッタリも効いていて、例えばヤマトが斜めでワープしてその態勢のままワープアウトするセンスは面白いし、ワープ中のラブシーンもありだ。
 賛否が分かれるアナライザーもアニメのまんま出てくるより意外性があっていいし、自分はむしろかっこいいと思った。
 さらにアニメの美味しい場面もそれなりに再現されていて、懐かしくもあり、空間騎兵隊の斎藤が仁王立ちで死ぬところなんか、「待ってました」と声をかけたくなるくらいだ。
 ガミラスは、アバターのように青い顔した宇宙人が出てくるかと思ったら、バルタン星人みたいな意識集合体で、人の体を媒体として地球人とコンタクトを取るのは議論が分かれるところだが、その時にデスラー(ガミラス)とスターシャ(イスカンダル)の声がアニメと同じなので、最終防衛ラインは死守している。
 ちなみにこの映画のデスラーだったら、コブラのクリスタルボーイも実現可能だろう。
 音楽も宮川泰のスコアを使っているし、実は何気に要所要所でツボをおさえているのだ。
 古代進を演じるキムタクは、まんまキムタクなのだが、これはもう想定範囲内なのでツッコミはなし。
 むしろあの髪形はアニメの古代進っぽいのでありかなと思ってしまう。
 黒木メイサ(B80-W58-H82)が、森雪で、生活判ではなく戦闘班ブラックタイガー隊に所属していることになっている。
 まあ初期の設定がそうだったからと考えれば、その設定が見ることができたと思えばOKか。
 「アサルトガールズ」とキャラがかぶってるんだけどね。
 それ以上に佐渡先生が高島礼子(B84-W56-H89)の方が抵抗がある。
 その意味では真田さんの柳葉敏郎や徳川機関長の西田敏行はピッタリかな。
 個人的には実写版セーラームーンの沢井美優(B82-W59-H84)に注目したい。
 ただ、贔屓目の自分だが、話はイマイチであることは認めなくてはいけない。
 まあ監督が山崎貴だからと納得している自分だ。
 ヤマトが成功したら次は絶対にガンダムの実写化だろうなあ。

参加してます。よろしくで~す

人気ブログランキングへ   

« 「黒く濁る村」 | トップページ | 「武士の家計簿」 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

ガンダム映画にCGを多用すると
パソコンゲームと同じ印象になってしまうので、
実体メインでお願いしたいものですね。
60センチのバトルロボットはすでにあるのだから
あれをガンダムやザクにすることは
かなり出来ると思うし商品としても
売れ筋になるはずなので
ぜひやってもらいたいものです。
アシモなんかも量産普及すれば
最終的に10万くらいになるはずです。
オートバイのように耐久性や安全性が
深刻でないから。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「SPACE BATTLESHIP ヤマト」:

» SPACE BATTLESHIP ヤマト [LOVE Cinemas 調布]
いわずと知れた国民的アニメ「宇宙戦艦ヤマト」の実写映画化だ。ガミラスの攻撃により放射能に覆われた地球の最後の希望として、イスカンダルへと旅立つヤマトの戦いの旅を描いている。監督・VFXは『ALWAYS 三丁目の夕日』の山崎貴。主人公の古代進を木村拓哉、ヒロイン森雪を黒木メイサが演じる。山崎努、緒方直人、柳葉敏郎ら魅力的な共演者にも注目だ。... [続きを読む]

» 『SPACE BATTLESHIP ヤマト』を惑わせる3つの「原作」 [映画のブログ]
 【ネタバレ注意】  その惹句を目にしたとき、作り手の並々ならぬ想いを感じた。  それは、どこまでをヤマトと考えるのか、という大問題だ。  「必ず、生きて還る。」  それが、『SPACE BATTLE...... [続きを読む]

» SPACE BATTLESHIP ヤマト (試写会) [風に吹かれて]
ヤマト 発進波動砲 発射公式サイト http://yamato-movie.net12月1日公開監督: 山崎 貴 「リターナー」 「ALWAYS三丁目の夕日」主題歌: 「LOVE LIVES」 (ステ [続きを読む]

» 映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』(お薦め度★★★) [erabu]
監督・VFX、山崎貴。脚本、佐藤嗣麻子。原作、西崎義展。2010年日本。SF映画 [続きを読む]

» SPACE BATTLESHIP ヤマト [だらだら無気力ブログ]
1974年の放送以来、国民的アニメとして長きに渡り人気のあるテレビアニメ 『宇宙戦艦ヤマト』を実写映画化したSFアドベンチャー。 正体不明の地球外生命体によって地球が汚染され、人類滅亡の危機に陥った 地球を救うべく、わずかな希望を胸にはるか彼方のイスカンダル…... [続きを読む]

» 映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」観に行ってきました。 言わずと知れた、キムタクこと木村拓哉主演による、アニメ「宇宙戦艦ヤマト」の実写映画版。 ストーリーの冒頭は、ガミラス艦隊の前に地球側の戦力が為すすべなく一方的に叩き潰されていく中、主人公である古代進の兄・古代守が、味方の撤退を援護すべく、艦隊司令... [続きを読む]

» SPACE BATTLESHIP ヤマト [★YUKAの気ままな有閑日記★]
あまり観る気もなかったんだけど、家の息子の一人が黒木メイサの大ファンで(笑)、、、「メイサメイサ」と五月蠅いものだから連れて行ってやることに―【story】2194年、外宇宙に突如として現れたガミラスが地球への侵攻を開始し、人類の大半が死亡してしまう。5年後、地球が放射能で汚染される中、かつてエースパイロットとして活躍していた古代進(木村拓哉)は、はるか彼方のイスカンダル星に放射能除去装置がある事を知り、宇宙戦艦ヤマトで仲間と共にイスカンダル星へ向かう―     監督 : 山崎貴 『Returner... [続きを読む]

» 『SPACE BATTLESHIP ヤマト』 映画レビュー [さも観たかのような映画レビュー]
『 SPACE BATTLESHIP ヤマト 』 (2010) 監  督 :山崎貴キャスト :木村拓哉、黒木メイサ、柳葉敏郎、緒形直人、堤真一、高島礼子、西田敏行、池内博之、橋爪功、マイコ、波岡一喜、矢柴俊博、三浦...... [続きを読む]

» SPACE BATTLESHIP ヤマト と ぷぁイオリズム [ハクナマタタ]
ヤマト予告を劇場でみて→「ヤマト実写版の予告が案外イケてた件 」 そう わたしは敬礼をみにきた 以下、観賞中の「ぷさんゲージ」のアップダウンをご覧ください その前に登場人物 GO引にMY CAPTAIN 沖田にが虫 君はキムのままでいて... [続きを読む]

» 「SPACE BATTLESHIP ヤマト」ヤマト、発進!! [シネマ親父の“日々是妄言”]
[宇宙戦艦ヤマト] ブログ村キーワード  プロジェクトの始動が発表されて以来、様々な方面で賛否の物議を醸してきた、あの名作アニメ「宇宙戦艦ヤマト」の“キムタク版”…もとい、“実写版”映画が遂に完成、そして公開!「SPACE BATTLESHIP ヤマト」(東宝)。アニメ版「ヤマト」世代ど真ん中の吾輩、“ワクワク、ドキドキ、ビクビク?”“興味津々、怖いもん見たさ”『大丈夫なんかな~?』という、期待&不安&興奮(何せ1年前の「復活篇」では、ヒドイ目に遭いましたから…(>_<)、その他いろ~んな感情ごち... [続きを読む]

» 「SPACE BATTLESHIP ヤマト 」ヤマト発進します! [soramove]
「SPACE BATTLESHIP ヤマト 」★★★☆ 木村拓哉、黒木メイサ、柳葉敏郎、緒形直人、池内博之、マイコ、 堤真一、高島礼子、橋爪功、西田敏行、山崎努 出演 山崎貴 監督、129分、2010年12月1日公開、2010,日本,東宝 (原作:原題:宇宙戦艦ヤマト)                     →  ★映画のブログ★                      どんなブログが人気なのか知りたい← 初登場首位発進、公開5日間で5億を超え 最終的には50億ラインと大ヒットの幕... [続きを読む]

» No.228 SPACE BATTLESHIP ヤマト [気ままな映画生活]
【評価ポイント】 ☆をクリックしてこの映画の評価をお願いします(5段階評価) var OutbrainPermaLink='http://blog.livedoor.jp/z844tsco/archives/51786387.html';var OB_demoMode = false;var OBITm = "1221446538656";var OB_lang ... [続きを読む]

» 映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』 [よくばりアンテナ]
ヤマト観てきました〜〜〜 私は思いっきりヤマト世代なんですが、 実はほとんどアニメを見ていません(^_^;) なので、比較するモノもなくただ純粋に楽しめたのでした(=^0^=) 素直に、あ、ヤマト...... [続きを読む]

» SPACE BATTLESHIP ヤマト あ〜あかんやん!ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!! [労組書記長社労士のブログ]
【{/m_0167/}=54 -15-】 「ぜ〜ったいに観ないっ!」って宣言しまくっていたのに、やはり怖いもの見たさで、ついつい観てしまった。 12月1日は映画の日、しかもどっちにしろ意味がないが水曜日はレディースディ、映画館に足を向けさせるには絶好の日で、まだ忘年会シーズンも本格的に始まっていないし、スケジュールも空いている、そんな思惑からか、この映画の封切りは異例の「12月1日(水)」。 とにかくスタートダッシュを決めたかったのだろうな。 その企みは見事に成功か、TOHOシネマズ梅田では、THE... [続きを読む]

» SPACE BATTLESHIP ヤマト [C'est joli〜ここちいい毎日を〜]
SPACE BATTLESHIP ヤマト10:日本◆監督:山崎貴「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズ◆出演:木村拓哉、黒木メイサ、柳葉敏郎、緒形直人、西田敏行、高島礼子、堤真一、 橋爪功、池内博之、 ... [続きを読む]

» 「SPACE BATTLESHIP ヤマト」 ファンとして堪能させていただきました [はらやんの映画徒然草]
昨年末よりずっと完成を待ちわびていた「ヤマト」の実写版、ようやく観てきました。 [続きを読む]

» 映画:SPACE BATTLESHIP ヤマト [よしなしごと]
 観たいけどアニメ版のイメージが崩れるのがイヤだからと会えてみないという選択をする人も多いとか。でも僕はアニメ版は観ていないので、安心して観に行けます。と、思ったら、あまり評判良くないので、“安心して”はなかったけれど、観に行くことに。と言うわけで今回の記事はSPACE BATTLESHIP ヤマトです。... [続きを読む]

« 「黒く濁る村」 | トップページ | 「武士の家計簿」 »