「インシテミル 7日間のデス・ゲーム」
時給11万2千円という高額の報酬を目当てに、謎の心理学実験 に参加した10人の男女。
フリーター、元OL、WEBデザイナー、研修医・・・等々職種も年齢もバラバラの彼らが7日間24時間完全監視の下で生活する。
当然高い時給には高いだけの理由があるわけで、何か<事件>が起きたら全員で推理し解決し、犯人は多数決で決定される。
<犯人>と犯人を名指しした<探偵>には特別ボーナスが出る。
2日目に参加者の1人が死亡、それを皮切りに次々と人が死んでいく…。
フリーターの役を藤原竜也が演じているので、気を抜くとカイジを見ているかのような錯覚を覚える。
上映時間も適度なんだけど、惜しい映画だ。
主人公のフリーターの描き方が足りないので、他の登場人物より影が薄いのが難点で、時給11万2千円をもらうための切羽詰まった感じが出ていない。
閉鎖された空間でお互いに疑心暗鬼になるかと思いきや、意外に普通に接しているので緊迫感がないのだ。
そのため色々なお膳立てがあまり有効に生かされていない。
本来なら面白くなるはずなのに、あと一歩のところに届かない惜しい映画なのだ
共演は、綾瀬はるか(B88-W61-H91)、石原さとみ(B82-W58-H82)、阿部力、武田真治、平山あや(B83-W59-H82)、石井正則、大野拓朗、片平なぎさ(B85-W62-H88)、北大路欣也という無駄に豪華。
綾瀬はるかの服装が胸の大きさを強調しているので人によっては映画に集中ができないかも(笑)
監督が「リング」以外ハズレばかりの中田秀夫なので、全く期待していなかったのだが、今回もやっぱり微妙。
それでも映画がヒットしたら、出演者を一新して続編を作るんだろうなあ。
参加してます。よろしくで~す
« 「七瀬ふたたび」 | トップページ | 「桜田門外ノ変」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「A Film About Coffee(ア・フィルム・アバウト・コーヒー)」(2016.01.06)
- 2015年映画雑感(2016.01.05)
- 2015のダメ映画②(2016.01.04)
- 2015のダメ映画①(2016.01.03)
- 2015年日本映画ベストテン(2016.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「インシテミル 7日間のデス・ゲーム」:
» インシテミル 7日間のデス・ゲーム [LOVE Cinemas 調布]
人気ミステリー作家・米澤穂信の同名小説の映画化。時給11万2千円という高額に惹かれて集まった男女10人が、一人づつ死んでいく…。疑心暗鬼に陥る人間の心理描写に注目だ。ホリプロ50周年記念作品だけに、藤原竜也、綾瀬はるか、石原さとみ、阿部力、平山あや、石井正則、大野拓朗、武田真治、片平なぎさ、北大路欣也ら全員がホリプロ所属。監督は『リング』の中田秀夫。
... [続きを読む]
» インシテミル 7日間のデス・ゲーム [だらだら無気力ブログ]
ミステリー作家・米澤穂信の同名小説を『リング』の中田秀夫監督が映画化。 時給11万2千円という破格な報酬につられてある団体の心理実験に参加した 10人の男女が、心理ゲームを行っているうちに互いに疑心暗鬼に陥り、 恐怖でパニックで陥って行くさまを描いた心理サス…... [続きを読む]
» インシテミル(35点)評価:× [映画批評OX]
総論:作品世界の設定に、やっちゃいけないルール違反あり!失格!「リング」シリーズを手がけた中田秀夫監督が、米澤穂信のベストセラー小説を映画化した心理サスペンス。時給11万2千...... [続きを読む]
» 『インシテミル 7日間のデス・ゲーム』舞台挨拶@丸の内ピカデリー2 [|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο]
基本、キャストを見られなきゃ映画を見ない人(爆)今回の舞台挨拶は、『インシテミル 7日間のデス・ゲーム』会場は丸の内ピカデリー2。登壇したのは、藤原竜也、綾瀬はるか、石原さとみ、阿部力、平山あや、石井正則、大野拓朗、武田真治、片平なぎさ、北大路欣也、日村勇....... [続きを読む]
コメント