「君に届け」
「君に届け」は第1話が一番面白く、それ以外は主人公の爽子が中心の話より周辺の友達の話の方が面白い。
アニメも良かったと思う。
さて、いよいよ実写映画化。
アニメは原作の絵が動くので、余程変な演出をしなければ叩かれることはない。
特に今のアニメ技術なら原作の絵と同じものが動く。
これが一昔前なら、似ても似つかない絵が動いてがっかりすることが多かった。
後半はアニメ独自のキャラクターデザインと面白さが定着した「うる星やつら」だが、放送が始まった当初はかなり違和感があったファンも多いはずだ。
当然、実写の「君に届け」も気になるのはキャスティングだ。
結論から言うと、メインの出演者はそれ程違和感がなかった。
もちろん、自分が原作原理主義ではないので、同じ話でも別物だと 割り切れるからかもしれない。
主人公の爽子を演じる多部未華子(B78-W58-H83)は悪くないのだが、おそらく年齢が合えば宮崎あおい(B78-W57-H78)が一番適役だと思う。
風早を演じる三浦春馬は、自分の中では「恋空」でかなりバカなイメージがついていたのだが、最近やっとリハビリを終了し、じっくり見たら実はかなりイケメンであることを認識。
無駄に爽やかな風早の役に違和感なし。
漫画の中では一番好きなキャラである、ちづちゃんと矢野ちんは、蓮佛美沙子(B80-W56-H83)と夏菜(B83-W57-H86)で、正直、蓮佛は顔が微妙だと思っていたが、今回が数ある彼女の出演映画の中で一番良かった。
くるみちゃん役の桐谷美玲(B78-W57-H83)は、ちょっとイメージが違う。
もっとかわいい感じが出てないとダメなんだけどね。
爽子の母親役が富田靖子(B80-W58-H85)なのに時代の流れを感じた。
話はコミックスで言うと、7巻の正月の話あたりまで。
主人公の黒沼爽子は、長い黒髪のせいで“貞子”とあだ名されているが、基本的にいじめられているわけでもなく、人とのうまく接することができない。
実は誰よりも人を思いやる心の持ち主なのだが、クラスの人気者の風早はそれを遥かに上回る人を思いやる心を持っている。
この漫画の魅力は、人への思いやる心が読んでいてビシビシ伝わってくることなのだが、今回の映画化はうまく成功していると思う。
長いコミックスを映画化すると、説明不足だったり、話が散漫になったりするのだが、爽子と風早の恋愛が成り立つまでを中心としている。
それでいて、原作のそれぞれのエピソードを凝縮してうまく入れ込んでいる。
原作で一番面白かった千鶴ちゃんの恋愛話なんか、カットされるかと思ったが、意外な形で生かされていたので安心。
実は長編コミックスの映画化としては、かなりうまい脚本で、「20世紀少年」にも見習ってもらいたい。
十代の好きで好きでたまらない恋愛感情と友達を想う気持ちがうまく描けており、あ~あんな時代もあったなあと懐かしく感じ、クライマックスのなりふりかまわない行動にちょっと泣けた。
あ、でも正月の携帯電話のエピソードは入れて欲しかったなあ。
監督は「虹の女神 Rainbow Song」の熊澤尚人で、昔は岩井俊二のパチモン監督と言われていたが、最近はふらふら揺れて酔いそうな岩井映画よりも見やすくて良いと思う。
続編はやっぱり三浦健人の話がメインだろうなあ。
参加してます。よろしくで~す
« 「小さな村の小さなダンサー」 | トップページ | 「十三人の刺客」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「A Film About Coffee(ア・フィルム・アバウト・コーヒー)」(2016.01.06)
- 2015年映画雑感(2016.01.05)
- 2015のダメ映画②(2016.01.04)
- 2015のダメ映画①(2016.01.03)
- 2015年日本映画ベストテン(2016.01.02)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「君に届け」:
» 女子高生版「電車男」?『君に届け』 [水曜日のシネマ日記]
人気コミックを実写映画化した学園青春ドラマ。上手く自分を表現する事が出来ない見た目の暗い不器用な女子高生の物語です。 [続きを読む]
» 多部ちゃん、春馬も涙・涙の『君に届け』舞台挨拶@TOHOシネマズ六本木ヒルズ [|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο]
基本、キャストを見られなきゃ映画を見ない人(爆)今回の舞台挨拶は、大人気マンガが原作の『君に届け』アニメ版も作られたらしいが、こういう方面は疎いので一切内容を知らないw登壇したのは、多部未華子(生で見るのは2回目)・三浦春馬(4)・蓮佛美沙子(初)・桐谷美....... [続きを読む]
» 「君に届け」本当の性格を知って惹かれ合った親友と両想いな2人のラブストーリー [オールマイティにコメンテート]
9月25日公開の映画「君に届け」を鑑賞した。
この映画は椎名軽穂原作の漫画「君に届け」を映画化した作品で、
見た目は暗く「貞子」とあだ名が付けられて
周囲から怖がられている少女がクラスの人気者に想いを寄せて、
友達ができて、次第に周りの誤解が解けていく中....... [続きを読む]
» 映画 『君に届け』 | 原作ファンも納得。すみずみまで神経の行き届いた良作。 [23:30の雑記帳]
原作はマーガレットに連載中のマンガ。これがもう手放しで大推薦したい一品。なぜオッサンである私が少女マンガを手にとることになったかを釈明させていただくと映画館で本作の予告編を観たからなのでした。「自分を信じないってことは、アンタを好きだって言ってるアタシら...... [続きを読む]
» 映画 『君に届け』 感想 [Crab talot]
累計発行部数が1000万部を超える大ヒット少女マンガを実写映画化。
高校を舞台として、恋と友情をみずみずしいタッチで描いた佳作です。
登場人物たちの心の動きが丁寧に描かれ、
原作を読んでいない自分にも親切な作りで楽しめました。
主人公の黒沼爽子(多部未華子)は、... [続きを読む]
» 「君に届け」普通の恋 [ノルウェー暮らし・イン・London]
ねえねが高校生のときに、大ヒットして、女子だけでなく男子にもコミックが回し読みされていた、王道 高校生恋愛ストーリー。
私の好みからはかけ離れている映画なんだけど、主演が三浦春馬だし♪
何より、秋休みにアウシュビッツへ行った以外は、ずっと家で「きみトド」のアニメを見ていた私たち。
実写版の出来も確かめておかないとね。... [続きを読む]
「君に届け」、原作(先日12巻出ましたね)がいいだけに、多部未華子は(もうすでに可愛いのを知っているので)爽子はミスキャストでは?と思ってました。
でも脚本がいいなら映画も見ようかしら。
投稿: みみりん | 2010年9月26日 (日) 07時30分
こんちは。
いや、かなり上手く作ってると思うんですよ。
原作の愛しいキャラがみんなそれぞれ愛しく。
どうしても「絵」じゃないから完コピは無理だけど。
ちなみに私は矢野ちん派です。
投稿: ふじき78 | 2010年9月27日 (月) 00時11分
>みみりんさん
多部ちゃんは、がんばってましたよ。
映画は原作とは違った良さがあると思います。
投稿: 管理人 | 2010年9月27日 (月) 00時33分
>ふじき78さんへ
映画は映画として、いかに昇華するかが見所であって、コミックスのまんまなら映画化する必要はないと思います。
今回は映画として成功していると思います。
成功の仕方としては「恋する女たち」を思い出しました。
自分はちづちゃん派です。
投稿: 管理人 | 2010年9月27日 (月) 00時40分
ふじき78さん&管理人さんへ
そうですよね。原作とまんま同じなら、映画化する意味がないというか、別の世界を見せてくれるからいいんですね。
多部ちゃんは、ドラマ「つばさ」の頑張りも知っているので、映画「君に届け」も見てみます。(髪はエクステで増やしたとか)
ありがとうございます。
投稿: みみりん | 2010年9月28日 (火) 07時44分
みみりん様
脇から失礼します。
じゃ、10回観ておくように。
10回はともかくとして、観た後に読むマンガもまた楽しいです。
投稿: ふじき78 | 2010年9月30日 (木) 07時30分