2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 「ガールフレンド・エクスペリエンス」 | トップページ | 「パラレルライフ」 »

2010年9月 9日 (木)

「トイレット」

Toilet  シリーズ物は、同じような話展開でも「お約束」で済んでしまうけど、単発の映画でそんなことをしてたら、マンネリとかバカの一つ覚えとか色々なことを言われてしまう可能性は大きい。
 「かもめ食堂」を大ヒットさせた荻上直子監督は、その後も似たような感じの「めがね」を演出、そして今回の新作も今までの映画と同じラインに並んでいる。

 引きこもりでピアニストの兄、プラモデルオタクの弟、大学生の妹リサの3兄妹は母親が亡くなったことをきっかけに、彼女の遺した実家で同居することになった。
 さらに母が亡くなる直前に日本から呼び寄せた3兄妹の祖母“ばーちゃん”も一緒に住むことになる。

 淡々とした話展開で、ばーちゃんを演じているのがもたいまさこ…とくれば、「かもめ食堂」みたいなものを期待してしまう反面、また同じようなものかと思ってしまう。
 確かに「かもめ食堂」は面白かったが、あれは色々な複合要素がうまく働いたからで、それ以降は焼き直しや劣化コピーの言葉が適切の作品が多い。
 だらだらしている話でも「癒し」という魔法の言葉で、ごまかされてしまうのだ。
 この映画は今までの荻上映画の中ではわかりやすいのだが、やっぱりもうこの路線に飽きてきた。
 もしこれが作家姓という言葉で片付けられたらちょっとかわいそう。
 だって「恋は五・七・五」みたいな普通の映画だって演出できてしまう人なのだから。
 もちろん、これは監督が悪いわけではなく、そういう映画を依頼する方に問題があって、彼女はそれを仕事として引き受けているだけなのだ。
 世の映画ファンの中には、映画が監督の好き勝手に作る発表の場だと思っている人が意外に多いのだが、映画監督も工事現場の監督も本質は変わらないので勘違いしてはいけない。
 そうはいいながらも、観客は制作事情なんて知ったことじゃないし、金払っているのでいいたいことをいってOKなのだ。
 つうことで、荻上直子監督には違う路線の映画もやってほしい。

参加してます。よろしくで~す

人気ブログランキングへ   

« 「ガールフレンド・エクスペリエンス」 | トップページ | 「パラレルライフ」 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「トイレット」:

» トイレット [LOVE Cinemas 調布]
『かもめ食堂』『めがね』の荻上直子監督のオリジナル脚本により最新作。今回は全編カナダロケで、言葉も英語となっている。バラバラな3兄妹がばーちゃんとの共同生活の中で徐々に絆を取り戻していく様子を描く。ばーちゃん役にもたいまさこ、謎の女性役に『西の魔女は死んだ』のサチ・パーカーが出演している。... [続きを読む]

» トイレット [だらだら無気力ブログ]
『かもめ食堂』『めがね』の荻上直子監督が実に構想5年の歳月をかけて 前作から3年ぶりに手掛けた感動作。 荻上監督のミューズであるもたいまさこを主演に、ばらばらで問題だらけの 三兄妹と母親が死ぬ前に呼び寄せた祖母との奇妙な同居生活を経ながら、 家族の愛情と…... [続きを読む]

» 「トイレット」 自分らしく生きたほうがいいんじゃない? [はらやんの映画徒然草]
荻上監督の「かもめ食堂」のスマッシュヒット以来、邦画では同じようなテイストの言わ [続きを読む]

» トイレット [映画的・絵画的・音楽的]
 荻上直子監督の前2作はお気に入りなので、3作目もと思って『トイレット』を見に銀座テアトルシネマに行ってきました。 (1)物語は、アメリカのある町の墓地における母親の葬儀の場面から始まります。日本人の母親が突然亡くなって、3人の兄妹が取り残されますが、もう一人、少し前に日本から引き取られた祖母(「ばーちゃん」)も同じ家に住むことになります。  この祖母(もたいまさこ)は、英語ができないこともあって、家の中で何一つ話をせずに、いつもジーッと自分の部屋の椅子に座っているだけです。  また、3人の兄妹の... [続きを読む]

» 観ました、「トイレット」 [オヨヨ千感ヤマト]
仕事をクビになってからというもの、原稿書きの仕事がないときは、育児と家事だけの生 [続きを読む]

« 「ガールフレンド・エクスペリエンス」 | トップページ | 「パラレルライフ」 »