2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 「レポゼッション・メン」 | トップページ | 「ハウルの動く城」 »

2010年7月15日 (木)

「プレデターズ」

Predetors  自分は比較的余裕がある時は釣りに行くのだが、年に1~2回は釣り堀に行くことがある。
 この映画を観て、釣り堀に行きたくなってきた。
 1987年にアーノルド・シュワルツェネッガー主演作に登場して以来、人気キャラのプレデター。
 エイリアンとも戦い、20世紀フォックス地球外生物夢の共演も果たしている。
 そしてさらにパワーアップしたプレデターの登場だ

 何故かよくわからないが、ジャングルにいる8人の男女。
 CIAの凄腕スナイパーやロシア特殊部隊の隊員、さらにはヤクザや死刑囚と立場は違えど、共通点は戦闘と殺しの達人だ。
 やがて、彼らがいるのは、地球ではなくどこかの惑星でであることがわかる。
 さらには、そこはプレデターの狩猟場であり、彼らは狩猟を楽しむために連れてこられた獲物だったのだ…。

 いつも地球にやってきては人間を狩りまくるプレデターだが、たまにはお膳立てされた場所で狩りを楽しみたい。
 つまり、今回はプレデターの釣り堀の話なのだ。
 釣り堀には鯛が放流されているのと同じように、人類最強の殺し屋集団が集められており、それを狩るというもので、この映画を観て自分が釣りにいきたいと思ってしまうのも責めることもできないだろう。
 でも結局最強の人間は1作目のシュワちゃんなので、彼を越えるのは難しい。
 それに集めた人間が特殊部隊とか仕方ないとしてもヤクザって発想が中学生レヴェルすぎだろ。
 いきなりお互い知らない者達がジャングルにいるというツカミはOKだったのだけど、話が進むにつれて釣り堀とわかってきたら急に面白くなくなってきた。
 本能の赴くままのエイリアンと違って、プレデターは見た目が不細工なだけで、文明はあるし極めて文化人で、人間を狩るのが好きなだけであり、これはもう魚を釣るのが好きと変わらない。
 ひょっとしたらプレデターの星では「釣りバカ日誌」みたいな映画があって、会社ではダメ社員だが、地球人を狩るのが三度の飯より好きな主人公のドタバタ劇があるかもしれない。
 出演はエイドリアン・ブロディや、トファー・グレイス などちょっと微妙なキャスティングだが、一番の有名所はマトリックスシリーズでお馴染みローレンス・フィッシュバーンだろう。
 さぞかし重要な役回りかと思って期待していたら、釣り堀の主みたいな存在で、最終的には武器を補充する係にしかすぎなかったのにがっかり。
 監督はツッコミ所満載の正統派B級映画「アーマード 武装地帯」のニムロッド・アーントル。
 しかし、多くの映画ファンはロバート・ロドリゲスが製作なので、期待しすぎてしまうんだろうなあ。
 おそらくプレデターがいれば話は何でもありなので続編はすぐにできると思うぞ

参加してます。よろしくで~す
   

« 「レポゼッション・メン」 | トップページ | 「ハウルの動く城」 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「プレデターズ」:

» プレデターズ [LOVE Cinemas 調布]
1987年のアーノルド・シュワルツェネッガー主演作『シュワルツェネッガー/プレデター』、舞台をとある惑星へと置き換えてリメイクされたのが本作だ。狩りの獲物として連れてこられた人間たちとプレデターとの戦いを描き出したSFアクション。主演は『戦場のピアニスト』のエイドリアン・ブロディ、監督は『アーマード 武装地帯』のニムロッド・アーントル。... [続きを読む]

» プレデターズ [だらだら無気力ブログ]
1987年のアーノルド・シュワルツェネッガー主演で制作されたSF映画 『シュワルツェネッガー/プレデター』の舞台を地球から未知の惑星に舞台を 変えてリメイクしたSFアクション。 地球でさらわれた人間達が未知の惑星で地球外生命体によって狩りの獲物と してハンティン..... [続きを読む]

» 映画「プレデターズ」原点回帰、ジャングルで戦闘開始! [soramove]
「プレデターズ」★★★ エイドリアン・ブロディ、トファー・グレイス、ローレンス・フィッシュバーン出演 ニムロッド・アーントル監督、107分、2010年7月10日公開、2010,アメリカ,FOX (原題:PREDATORS)                     →  ★映画のブログ★                      どんなブログが人気なのか知りたい← 「エイドリアン・ブロディが何故こんな 最初からB級と分かるような映画に出たのか、 全米も同時公開で約2530万ドルの興収で初登場... [続きを読む]

» 「プレデターズ」これって、B級?? [シネマ親父の“日々是妄言”]
[プレデターズ] ブログ村キーワード  ある意味、今年の夏休み映画の中で吾輩が最も楽しみにしていたのは、この映画だったかも知れません。「プレデターズ」(20世紀FOX)。シュワルツェネッガー主演の「プレデター」('87)のリメイク。おなじみの“不細工エイリアン・ハンター”は、健在でございました(^^;。  突如、或るジャングルに集められた7人の戦闘のプロたち(エイドリアン・ブロディ、アリシー・ブラガ、ルイ・オザワ、ダニー・トレホ、etc…)と1人の医師(トファー・グレイス)。何の面識もな... [続きを読む]

» [映画『プレデターズ』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆この作品、今日で公開が終わりの映画館が多く、私、慌ててレイトショーに行きましたよ。  う〜む、面白かった。  今まで、地球に狩りに来ていたプレデターが、今回は、自分らのこさえたハンティング・フィールドに地球人のサバイバーたちを連れてくる設定である。  ある意味、『新・猿の惑星』みたいなコペルニクス的な展開とも言えよう^^  この、何者かが、人類から数人の人間を選んで連れて来て、そこで特殊なミッションを与えるというコンセプトは、大人気マンガで、映画化もされる『GANTZ』と同じである。  ... [続きを読む]

» 映画:プレデターズ [よしなしごと]
 有給休暇をとったので今日は映画三昧。1つめはザ・ロード(記事はこちら。)を見るために日比谷に出てきたので、今日はこのまま日比谷・有楽町地区で映画を観ることに。そこで2本目は有楽座へ。ここの劇場で映画観るのって何年ぶりだろう?15年以上ぶりかも。。。そんなわけでプレデターズを観てきました。... [続きを読む]

» [映画『プレデターズ』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆この作品、今日で公開が終わりの映画館が多く、私、慌ててレイトショーに行きましたよ。  う〜む、面白かった。  今まで、地球に狩りに来ていたプレデターが、今回は、自分らのこさえたハンティング・フィールドに地球人のサバイバーたちを連れてくる設定である。  ある意味、『新・猿の惑星』みたいなコペルニクス的な展開とも言えよう^^  この、何者かが、人類から数人の人間を選んで連れて来て、そこで特殊なミッションを与えるというコンセプトは、大人気マンガで、映画化もされる『GANTZ』と同じである。  ... [続きを読む]

« 「レポゼッション・メン」 | トップページ | 「ハウルの動く城」 »