「アウトレイジ」
「その男、凶暴につき」を観た時、北野武の映画作家としての非凡さを知ったが、ここ最近は「座頭市」を最後に不振で、特に「監督・ばんざい!」の時は、同じ時期に松本人志の「大日本人」も公開され、お笑い出身の映画監督への風当たりが強かった。
北野武のピークは1980年代から1990年代であり、その後はその時の遺産で食いつないでいるとしか思えない。
例えば「情報7days ニュースキャスター」では、ギャグも昔のを焼き直しているだけで今更感も強く、何故起用されているかわからないくらいだ。
もちろん、彼の年齢で昔と同じものを求めるのは無理であり、それは彼に限らず年を取れば体力・思考力が落ちるのは当然だ。
その代わりに経験値で何とかするのだが、北野武の場合、映画に関しては下積みがないので経験値が乏しい。
何しろ本業ではないから。
そうなると、今までの得意な分野で焼き直すしかないだろう。
映画監督として北野武の得意とするのは、やはり初期の映画でお馴染みの暴力だ。
逆に真っ向から笑いを取ろうとする映画は面白くない。
おそらく漫才師としてのテンポはあっても、映像のお笑いのテンポは別なのかもしれない。
そんな彼の新作は、初期のような暴力映画だ。
巨大暴力団組織・山王会組長が、若頭の加藤に、直参である池元組の組長・池元と直系ではない村瀬組との親密な関係に文句を言う。→加藤から池元へ村瀬組を締めるよう指示。→池元は配下の大友組組長・大友にふる。→大友がしめる…ここから裏切りや駆け引きを含む暴力が暴力を呼び負のスパイラル状態になっていく。
厄介な仕事を下に丸投げというのがヤクザも普通の企業も変わらないのが微笑ましい。
ただこの映画のヤクザは拳銃を持った中学生の喧嘩の方が近いかもしれない。
やっぱり北野武は暴力映画が面白い…といいたくないのだが、これまでの不発続きだとそう感じてしまう。
今までの焼き直しかと思えば、実は新しいこともやっているようで、今までだと少ないセリフで描いていることが多かったが、今回は全編しゃべりっぱなし。
それも必ず語尾に「バカヤロー」とか「この野郎」とかがつく。
キャッチコピーの全員悪人は、どちらかというと全員頭が悪いの方が似合いそうだ(笑)
突然の暴力の怖さが北野映画の面白さだが、今回の頭の悪い中学生ののような会話は、残念なことに間合いが悪くあまり効果的ではない。
暴力シーンは痛々しさはあるものの、そこに至るまでの<溜め>がないため、怖さはない。
もちろん、北野武もそこらへんはわかっているはずで、彼の映画は、ここ最近は映画監督が本業でないという<逃げ>を作っているので仕方ないかもしれない。
出演は、ビートたけし、椎名桔平、加瀬亮、、三浦友和、國村隼、杉本哲太、塚本高史、石橋蓮司、小日向文世、北村総一朗。
北村総一朗は「踊る大捜査線」では人が良さそうなのに、この映画ではヤクザのえらい人を演じており、小日向文世でもそうだが、善人そうな人が悪人というギャップの面白さは出ている。
しかし、一番美味しいのは、やっぱり三浦友和の悪者っぷりだろう。
若い時に比べると年とったし太ったが、若い時とは違った熟した魅力が出ていて良い。
おそらく映画としては賛否が分かれるだろうし、これまでの北野映画の中では上位に来るものではないが、個人的には嫌いではない。
だって、「TAKESHIS'」や「監督・ばんざい!」よりつまらなかったらもうダメっしょ。?
« 「川の底からこんにちは」 | トップページ | 「ブライト・スター~いちばん美しい恋の詩(うた)~」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「A Film About Coffee(ア・フィルム・アバウト・コーヒー)」(2016.01.06)
- 2015年映画雑感(2016.01.05)
- 2015のダメ映画②(2016.01.04)
- 2015のダメ映画①(2016.01.03)
- 2015年日本映画ベストテン(2016.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「アウトレイジ」:
» [映画][2010年]アウトレイジ(北野武) [タニプロダクション]
池袋東急 アウトレイジ 日本映画 監督・脚本・編集:北野武 出演:ビートたけし他 撮影:柳島克己 音楽:鈴木慶一 プロデューサー:森昌行 吉田多喜男 配給:ワーナー オフィス北野 http://office-kitano.co.jp/outrage/main.html 採点=☆☆☆★ 北野武監督の新作・・・... [続きを読む]
» 映画「アウトレイジ」三浦友和のひとり勝ち [soramove]
「アウトレイジ」★★★☆
ビートたけし、椎名桔平、加瀬亮、國村隼、三浦友和出演
北野武監督、109分、2010年6月12日公開、2010,日本,ワーナー・ブラザース、オフィス北野
(原題:アウトレイジ)
→ ★映画のブログ★
どんなブログが人気なのか知りたい←
「北野作品はいくつか見てるが
この映画が一番面白かった、
面白いというと語弊があるな、
これは凄く痛い映画だった、
作品としてまとまった印象がある... [続きを読む]
» 映画「アウトレイジ」 [ITニュース、ほか何でもあり。by KGR]
2010/6/18、109シネマズ木場。
*
北野武監督作品。
ビートたけし、椎名桔平、加瀬亮、三浦友和、北村総一郎、國村隼、
石橋蓮司、杉本哲太、小日向文世、塚本高史。
**
本筋に入る前に上下関係、組織関係を整理しておこう。
やくざ用語には詳しくないので、一般的な用語を使う。
また、組の名前などは混乱するので、キャストの芸名
(ただしビートたけしは「北野」とする)で組名を表すことにする。
まず、本家総代、会長と呼ばれる大親分、北村総一郎と北村組のNo.2が三浦友和。
傘下の組の一つに國... [続きを読む]
» No.049 「アウトレイジ」 (2010年 109分 シネスコ) [MOVIE KINGDOM ?]
監督 北野武
出演 ビートたけし
椎名桔平
加瀬亮
日曜のシネコンは相変わらず混んでます
アポロシネマも新作が続々公開された事もありチケット売り場も行列です
そんな中、あまり女性や子供(子供は見れないか)が見ない映画を選択したつもりですが、結構な入りで前列から2列目というやや見にくい席での鑑賞です。
(あらすじ)
関東一円を取り仕切る巨大暴力団組織・山王会組長の関内(北村総一朗)が若頭の加藤(三浦友和)に、直参である池元組の組長・池元(國村隼)のことで苦言を呈す。
そして、加... [続きを読む]
» 「アウトレイジ」感想 [狂人ブログ ~旅立ち~]
いまや自他共に認める、日本を代表する映画監督「世界のキタノ」こと北野武。その最新作は、登場人物全員が悪役のブッチギリヤクザムービー。 些細ないざこざに端を発するチンピ... [続きを読む]
» アウトレイジ(感想166作品目) [別館ヒガシ日記]
アウトレイジは劇場まで行って鑑賞した作品だけど
結論は殺し合い連続だけど予想より良い感じだった [続きを読む]
» mini review 11514「アウトレイジ」★★★★★★☆☆☆☆ [サーカスな日々]
ヤクザの世界で男たちが生き残りを賭け、裏切りや駆け引きなど壮絶な権力闘争を繰り広げる、「世界のキタノ」こと北野武監督が放つ本格バイオレンス・アクション。タイトルは極悪非道を意味し、登場人物すべてが悪...... [続きを読む]
コメント