2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 「あなたは私の婿になる」 | トップページ | 「ディセント2」 »

2009年12月 9日 (水)

「理想の彼氏」

Risonokareshi  1982年に五月みどり(B88-W62-H90)がロマンポルノに出演して、熟女なる言葉を定着させてしまったのだが、当時のボンクラ男子高校生は「トゥナイト」の特集を見て(当時は乳首OKの良い時代だった)興奮していた。
 当時彼女の年齢は42~43歳で、実は彼らの母親とあまり年齢が変わらない。
 じゃあ、彼らは同級生の母ちゃんに興奮するのか?
 いやする輩もいるかもしれないが、大抵はそんなことはない。
 何故なら普通の40過ぎの女性はやっぱりおばちゃんだからだ。
 だけど、さすが芸能人は商売なので、メイクや撮り方、日々の努力ですごく美人にきれいに見えてしまうわけだ。
 この映画は、40歳シングルマザーが、24歳の青年恋に落ちてしまうという定番のネタで、女性の夢が目一杯全開している。
 キャサリン・ゼタ=ジョーンズ程の美人だったら、お願いしたいという若い男子もいるだろうなあ。
 ちなみに一時期、シネコンで彼女の出ているラックスのCMばかり見ていたので、本編が始まってもしばらくはCMかなと思ってたよ、テヘ。(←そんな奴いねえよ)
 この手の年の差カップルの話は、恋愛が成り立つ過程よりも、最後どうなるかが気になってしまう。
 特に血気(性欲)盛んな20代の男性が、40代の女性とつきあっていて、20年後も同じように愛せるかは、議論の分かれるところだが、この映画は結末が無理無理な感じで、ちょっと残念!
 ヒロインがすぐにスポーツチャンネルに就職が決まったり、彼氏もヒロインの子供とすぐ仲良くなっているし、両親も強く反対するわけでもないし、意外に年の差以外障害が何もない恋愛なのだ。
 まあ、基本的に女性のためのファンタジーだから、調子のいい設定でも仕方ないのかもしれない。
 若い彼氏役はジャスティン・バーサ。
 監督はバート・フレインドリッチ。
 日本のタイトルが、どうも内容と合わないのだが、映画会社としてはあくまで明るいラブコメで売りたいんだろうなあ。

参加してます。よろしくで~す
   

« 「あなたは私の婿になる」 | トップページ | 「ディセント2」 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「理想の彼氏」:

» 理想の彼氏 [LOVE Cinemas 調布]
40歳、バツイチ、子供は二人そんなシングルマザーの新たな恋をオスカー女優・キャサリン・ゼタ=ジョーンズが等身大の魅力で演じたロマンチックコメディだ。今回キャサリンのお相手となる男性は「ナショナル・トレジャー」シリーズのジャスティン・バーサ。情熱的に燃え上がる若者の恋とは違い、静かに惹かれあう2人に魅せられる。監督は女優ジュリアン・ムーアの夫・バート・フレインドリッチ。... [続きを読む]

» 理想の彼氏 [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
 『40歳バツイチが恋に落ちたのは、 24歳フリーターだった。』  コチラの「理想の彼氏」は、キャサリン・ゼタ=ジョーンズが「恋するレシピ 〜理想のオトコのつくりかた」や「ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記」のジャスティン・バーサと恋に落ちる11/27...... [続きを読む]

» 「理想の彼氏」 [ひきばっちの映画でどうだ!!]
                              「理想の彼氏」 新宿ピカデリーにて。 製作・脚本・監督 バート・フレインドリッチ 私はラブストーリーはほとんど観ないのですが、本作のような「年上の女性」と「年下の男性」という組み合わせ物は、かつての月9のTVドラマ「ロング・バケーション」を観て以来、この組み合わせだけは興味をそそられるようになりました! この作品の原題は「The Rebound」であります。 辞書で調べましたが、あてはめるべき訳がどれなのか、解りまへん(T_T)/~~... [続きを読む]

» 理想の彼氏 [必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!]
[キャサリン・ゼタ=ジョーンズ] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ 評価:6.5/10点満点 2009年99本目(93作品)です。 【あらすじ】 夫の浮気に腹を立て、2人の子供と荷物をまとめてニューヨークにやって来た40歳のサンディ(キャサリン・ゼタ..... [続きを読む]

« 「あなたは私の婿になる」 | トップページ | 「ディセント2」 »