「パブリック・エネミーズ」
1930年代に生きたギャング、ジョン・デリンジャーの人生を映画化。
小説家と思ったら、銀行強盗もやってたのかと思って観ている人は、明らかにサリンジャーと間違えているので注意が必要!(笑)
デリンジャーといえば、銀行強盗はしても貧乏人からは盗まずといった義賊的なとこるがあって人気が高く、彼を題材として映画も多い。
そういえば、「月曜ロードショー」だったかで、ジョン・ミリアス監督の映画を放送してたなあ。
今回の映画化は監督がマイケル・マンなので「ヒート」のロバート・デ・ニーロとアル・パチーノのような男の戦いと銃撃戦を期待してしまうのは自分だけではないはずだ。
そして、実在する人物を事実を踏まえていかに話を膨らませるかが歴史物の醍醐味だ。
その点、デリンジャー役のジョニー・デップと彼を追う捜査官メルヴィン・パーヴィス役のクリスチャン・ベイルは正に男汁全開で、特にジョニー・デップは妙になまめかしい色気がある。
自分の中では彼はキワ物役が多いので、久しぶりのまともな格好かなと。
「ヒート」のような濃くて長い銃撃戦はないけれど、適度にドンパチがあって満足!
しかし、ヒーロー的なギャングも、銀行強盗よりもノミ行為で儲ける方が遥かに効率的で、仲間から疎まれて孤立していくのが、理想と現実、時代とのずれを感じさせ切なさを感じさせる。
一方でJ・エドガー・フーバー率いる捜査チーム(後のFBI)の手段を選ばないやり方は怖い。
残念ながらデリンジャーが命をかけてビリー・フレシェットを愛する理由がイマイチ伝わらないところがあり、これはもうアメリカではお約束でわかっていることなので描く必要がないのか?
でも演じているマリオン・コティヤールは美しいよ!
« 「ファッションが教えてくれること」 | トップページ | 「THE ダイエット!」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「A Film About Coffee(ア・フィルム・アバウト・コーヒー)」(2016.01.06)
- 2015年映画雑感(2016.01.05)
- 2015のダメ映画②(2016.01.04)
- 2015のダメ映画①(2016.01.03)
- 2015年日本映画ベストテン(2016.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「パブリック・エネミーズ」:
» パブリック・エネミーズ [だらだら無気力ブログ]
大恐慌時代にアメリカに実在した伝説のギャング、ジョン・デリンジャーの 人生を描いたドラマ。 ジョン・デリンジャーがエドガー・フーバー率いるFBI捜査チームとの 攻防を軸に、恋人ビリーとのロマンスもからめて描く。 主演のジョン・デリンジャーにはジョニー・デッ..... [続きを読む]
» パブリック・エネミーズ [LOVE Cinemas 調布]
アメリカの伝説のギャング、社会の敵(パブリック・エネミー)No.1と言われたジョン・デリンジャーをテーマにしたクライムドラマ。主演は米ピープル誌で2009年最もセクシーな男性に選ばれたジョニー・デップ。共演に『ターミネーター4』のクリスチャン・ベイル、『エディット・ピアフ~愛の讃歌~』のマリオン・コティヤールが出演している。監督は『コラテラル』のマイケル・マン。... [続きを読む]
» パブリック・エネミーズ [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
『大胆不敵な銀行強盗 奪うのは、汚れた金 愛したのは、たった一人の女。』
コチラの「パブリック・エネミーズ」は、1930年代の大恐慌時代、己の美学を貫き通した伝説の銀行強盗ジョン・デリンジャーをジョニー・デップが演じる12/12公開のバイオグラフィー・サスペ...... [続きを読む]
» パブリック・エネミーズ [★YUKAの気ままな有閑日記★]
ちょっと風邪引いちゃったんだけど、、、ジョニーに会いたくって朝一で鑑賞【story】鮮やかな手口で銀行から金を奪い、不可能とも思える脱獄を繰り返す世紀のアウトロー、ジョン・デリンジャー(ジョニー・デップ)。利益を独り占めする銀行を襲撃する大胆不敵な犯罪行為、強者から金を奪っても弱者からは一銭も奪わないといった独自の美学を貫くカリスマ性に、不況に苦しむ多くの国民は魅了された。ある日デリンジャーは、ビリー(マリオン・コティヤール)と出会い一目惚れし、強引に自分の女にしようとする。ビリーは危険を承知でそん... [続きを読む]
» 「パブリック・エネミーズ」 男は視線で女を殺す [はらやんの映画徒然草]
ジョニー・デップと言えば、おかっぱ頭のチョコ屋さんだったり、目の周り真っ黒の船長 [続きを読む]
» 【パブリック・エネミーズ】★ジョニー・デップ [猫とHidamariで]
12月3日に試写会で12月12日公開初日初回でそして12月19日に3回目を観てきました。パブリック・エネミーズHPジョン・デリンジャー『ウィキペディア(Wikipedia)』スタッフ監督マイケル・マン製作総指揮G・マック・ブラウン音楽エリオット・ゴールデンサール脚...... [続きを読む]
» 「パブリック・エネミーズ 」ジョニー・デップが挑む純愛と銀行強盗 [soramove]
「パブリック・エネミーズ 」★★★☆
ジョニー・デップ、マリオン・コティヤール、クリスチャン・ベイル出演
マイケル・マン監督、141分 、公開日:2009年12月12日、アメリカ
(原題:PUBLIC ENEMIES)
→ ★映画のブログ★
どんなブログが人気なのか知りたい←
「1930年代前半のアメリカ。
銀行強盗と捕まっても脱獄を繰り返す
ジョン・デリンジャーはPublic E... [続きを読む]
» 映画:パブリック・エネミーズ [よしなしごと]
見たかった映画の時間を間違え、へんな時間に劇場に着いてしまいました。と言うわけで、急遽観る作品を変更し、この日公開初日だった作品パブリック・エネミーズを観てきました。土曜日の夕方で公開初日、そしてあのジョニー・デップ。混んでいるだろうなぁと思いつつ、意外にすいていてビックリ。... [続きを読む]
» 『パブリック・エネミーズ』 [・*・ etoile ・*・]
'09.11.30 『パブリック・エネミーズ』(試写会)@よみうりホール
yaplogで当選。いつもありがとうございます。全米ではけっこう前に公開してて、Showbiz countdownの全米チャートでは、ジョニデ作品としてはあまり評判良くなかったし、マフィアモノもそんなに惹かれないけれど、やっぱりファンとしては見ないわけにはいかないでしょうってことで応募。見事当選した。
*ネタバレあり。そしてやや辛口です。
「大恐慌時代のシカゴ、鮮やかな手口で次々銀行を襲い、弱者からは決して奪... [続きを読む]
» パブリック・エネミーズ [C'est joli〜ここちいい毎日を〜]
パブリック・エネミーズ’09:米
◆原題:PUBLIC ENEMIES ◆監督: マイケル・マン「マイアミ・バイス」「コラテラル」「ヒート」◆出演: ジョニー・デップ 、 クリスチャン・ベイル 、 マリオン・コティヤール
◆STORY◆大不況時代の1933年、銀行強盗のデリンジャーは....... [続きを読む]
» パブリック・エネミーズ [必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!]
[パブリック・エネミーズ] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ 評価:5.5/10点満点 2009年101本目(95作品)です。 【あらすじ】 1933年。 窃盗罪で10年近い服役を受け、刑務所暮らしの中で、その後強盗団に加わる仲間から仕事(強盗)のスキル..... [続きを読む]
» パブリック・エネミーズ [映画的・絵画的・音楽的]
『パブリック・エネミーズ』を日比谷のTOHOスカラ座で見ました。
『チャーリーとチョコレート工場』や『スウィーニー・トッド』など映画ごとに全く違った顔を見せるジョニー・デップが、今度はどんな顔を見せてくれるのだろうという期待で映画館に出かけてみました。
実際のところ、今回の作品は、ジョニー・デップの格好の良さが前面に出ていて、その意味で実に魅力あふれる映画になっていると思いました。
お話の方は、アメリカのギャングとFBIとの戦いが中心で、1930年代のシカゴの街の様子などが細部にまでこ... [続きを読む]
» 『パブリック・エネミーズ』 [cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー]
感想記事を書いていない映画が結構たまってきちゃいました。
もうちょっとコンスタントに更新しないとダメだなーと実感中。
今日は先日観たジョニー・デップ主演の『パブリック・エネミーズ』の感想を~♪
********************
大恐慌時代に義賊的な振る舞いとカリスマ... [続きを読む]
» 『パブリック・エネミーズ』'09・米 [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...]
あらすじ1933年、大恐慌時代のアメリカで、ジョンは鮮やかな手腕の銀行強盗として注目を集めていた。ある日、彼はクラブのクローク係として働く美しいビリーに目を奪われる・・... [続きを読む]
コメント