「スペル」
老婆の不動産ローンの延長を断った女性銀行員が、逆恨みで呪いをかけられてこの世の地獄を味わうことになる…。
すっかり「スパイダーマン」でメジャー監督になってしまったサム・ライミ。
もう「死霊のはらわた」時代の彼は遠くに行ってしまったんだなあと思っていたのだが、この映画を観て安心!
あんた、変わってないよ。
初っ端からユニバーサルのマークが正に原点回帰と言わんばかりで、本編も昔懐かしい雰囲気。
怖いところもどこかユーモアがある。
話のオチはすぐにわかってしまうのだが、真っ向勝負の演出で話を引っ張ることができるのが良い。
主演はアリソン・ローマン、彼女を追い込む不気味な老婆はローナ・レイヴァー。
アリソン・ローマンはずぶ濡れの時に乳首の位置が確認できるのだが、「スパイダーマン」の時もそうだったがサム・ライミ映画のお約束?
映画そのものは面白いのに、宣伝の仕方が妙な勘違いを起こさせてしまう。
もちろん狙っているとは思うが、いきすぎだと思う。
« 「わたし出すわ」 | トップページ | 「パイレーツ・ロック」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「A Film About Coffee(ア・フィルム・アバウト・コーヒー)」(2016.01.06)
- 2015年映画雑感(2016.01.05)
- 2015のダメ映画②(2016.01.04)
- 2015のダメ映画①(2016.01.03)
- 2015年日本映画ベストテン(2016.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「スペル」:
» [映画☆☆☆☆★]サム・ライミ監督映画の思い出と「スペル」 [タニプロダクション]
サム・ライミ監督の名前には、個人的に思い入れがあります。 昔は、怖そうな映画は観ないタイプだった。なのでホラーも怖そうなタイトルの映画も絶対観ないということにしていました。 しかし19歳か20歳くらいの頃、友人何人かと食事をしていたら、その中の一人が突然「... [続きを読む]
» スペル / Drag Me to Hell [我想一個人映画美的女人blog]
怖いだけがホラーだって、誰が決めたの?
こんなに笑えるホラー、初めてかも{/eq_1/}
タランティーノが、最近、最高にテンション上がった2本の映画のうちの1本として絶賛してた作品{/atten/}
ちなみにもう1本はアダム・サンドラーの「Funny People」(←観たい♪)
「スパイダーマン」ばかりにかかりっきりになってないで
早くホラー映画撮ってよぅ!!って思ってたサム・ライミ監督の待ちに待った最新作{/ee_3/}
期待を裏切らない出来でした{/atten/}
来月から公開になるのを... [続きを読む]
» スペル 婆がきょえ〜〜〜〜Σ(゚口゚;)// [労組書記長社労士のブログ]
【 61 -13- 1ヶ月フリーパスポート=9 】 昨日は大失敗。
参加表明していた社労士有志の勉強会の日程を間違って携帯のスケジュールに登録していたせいで、不連絡で欠席してしまった!
仕事だったのだが、その仕事流れで飲みに行った店から出て携帯を観たらその勉強会にそもそも誘ってくださった友人からメールが入っていて、自分の失敗に気付いた次第・・・ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛ガーン!!
もうとっくに勉強会終わった後の飲み会の場になっているだろうけど、とにかく謝らなくてはと、すぐに電話したら、ただ... [続きを読む]
» スペル (Drag Me to Hell) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 サム・ライミ 主演 アリソン・ローマン 2009年 アメリカ映画 99分 ホラー 採点★★★ 中学の時かと思いますが、通いましたねぇ『死霊のはらわた』。最初に観た時散々怖い目に遭ったんで、2度目以降は同じ目に遭わせてやろうと、同級生たちを道連れに。併映の『悪魔の..... [続きを読む]
コメント