2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 「劇場版ヤッターマン 新ヤッターメカ大集合!オモチャの国で大決戦だコロン!」 | トップページ | 「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」 »

2009年9月13日 (日)

「しんぼる」

Symbol_2  2007年北野武の「監督・ばんざい」と松本人志の「大日本人」が同日に公開され、お笑い映画対決と話題になったが、両作品ともどうしようもないつまらなさで、自分は当時、この2本をハシゴして観てしまい大変気分がブルーになってしまい、間違いなくその年のダメ映画のランク入りをしてしまった。
 その松ちゃんの長編監督第二作目が公開!
 もし、この映画がつまらなかったら、もう松ちゃんの映画は絶対に観ないことを心に決めて劇場にいく。
 メキシコのプロレスラーの家族と、四方を白い壁で囲まれた部屋に閉じ込められたパジャマ姿の男の話が交互に展開していく。
 パジャマの男のエピソードは「CUBE」を思わせるものがあった。
 結論から言うと、「大日本人」よりはまだましくらいかなあ。
 1~2箇所くすっと笑えるところがあっただけでも、「大日本人」よりも良いと思う。
 正直、このネタだと短編の方がよく、残念ながら松ちゃんには長編を手掛けるほどの演出力はまだない。
 この話を深読みすることはできるが、それはかまれすぎて騙されているだけで、非常にわかりやすい話であり、実は深読みするだけの情報量がないのだ。
 一方で、松ちゃんの世界を普通に笑わせるのには、やはり浜ちゃんのツッコミ存在が大きかったんだなあと実感した。

参加してます。よろしくで~す
   

« 「劇場版ヤッターマン 新ヤッターメカ大集合!オモチャの国で大決戦だコロン!」 | トップページ | 「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

TB有難うございました。
松本監督の第2弾となりました。
才能や感性は他の人にはないものを
持っているなって思うのですが、
ただ、興業的に成立していかないと
今後の作品が苦しくなる予感がしています。
この作品を受け入れる人は、多くはない
気がしました。

今度、訪れた際には、
【評価ポイント】~と
ブログの記事の最後に、☆5つがあり
クリックすることで5段階評価ができます。
もし、見た映画があったらぽちっとお願いします!!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「しんぼる」:

» しんぼる [だらだら無気力ブログ]
nbsp; ダウンタウンの松本人志が前作『大日本人』に続いてメガホンを取った監督 2作目。 白くて天井が遥かに高い部屋の中で目覚めた男が、部屋から出ようとして いろいろ試行錯誤する様を描く。メキシコのとある町で暮らす覆面レスラーのエスカルゴマン。 彼はいつも..... [続きを読む]

» しんぼる [LOVE Cinemas 調布]
人気芸人・松本人志の監督第2作。監督・企画・脚本・主演の一人四役をこなす。『南の島のフリムン』でチーフプロデューサーを務めた岡本昭彦がプロデューサー。不思議な部屋にパジャマ姿で閉じ込められた男とメキシコのプロレスラーの様子がパラレルで描き出される。この2つがどう結びつくのかが見もの。あまり評判の良くなかった前作『大日本人』でしたが本作はどうなんでしょうか。... [続きを読む]

» しんぼる [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
 『松本人志監督第二作─。 想像もつかない ”何か”が起こる…。』  コチラの「しんぼる」は、ご存じダウンタウンの松ちゃんこと松本人志が、2007年に公開された「大日本人」の衝撃的な映画監督デビュー以来、監督・脚本・企画・主演を務めた2作目となる9/12公開のコメ...... [続きを読む]

» 映画「しんぼる」 [おそらく見聞録]
監督:松本人志(ごっつのコント大好きでしたけどね) 出演:松本人志(あの叫び。きつい)デヴィッド・キンテーロ  出演:ルイス・アッチェネリ リリアン・タビア  パジャマ男がふと目を覚ますと、白い壁に囲まれた部屋に 閉じ込められていた。男がその部屋から脱出... [続きを読む]

» 「しんぼる」プチレビュー [気ままな映画生活]
前作、初監督作となった「大日本人」で遺憾なくその 才能を発揮した松本人志監督。 といっても、あの世界観にすんなり入り込めない人も 多々いるだろう。批判も多かったですが・・・ [続きを読む]

» 「しんぼる」 松本人志、それは天才的なカンを持つ男 [はらやんの映画徒然草]
天は二物を与えないとはよく言いますが、時々二物を与えられている人がいたりします。 [続きを読む]

« 「劇場版ヤッターマン 新ヤッターメカ大集合!オモチャの国で大決戦だコロン!」 | トップページ | 「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」 »