「クヌート」
ドイツのベルリン動物園に生まれたホッキョクグマの赤ちゃんクヌートは、母グマが育児放棄してしまったため、人に育てられる。
クヌートの飼育記録と思いきや、北極に暮らすホッキョクグマの親子や、ベラルーシの森林で母親なしで暮らすことになった二頭のヒグマの子供たちの話も同時進行で進んでいく。
昔から動物映画はキラーコンテンツと言われているが、この映画は夏休みなのに真剣観客数少ない!
「南極物語」なんか立ち見だったけどなあ。
やはり動物物も劇映画が人気であって、ドキュメンタリーは人気がないのかも!
この映画はどちらかといえば「パンダフルライフ」と同じカテゴリーに入るもので、「パンダフルライフ」は管野美穂(B81-W57-H82)がナレーションだったが、この映画は藤井フミヤが担当している。
まあ確かに白熊のあかちゃんはかわいいのだが、テレビでも観ることのできそうな映像を映画館で金払って観る意味あるのか?(もちろん、不本意ながらここ最近は、テレビ番組の映画に金を払ってばっかだが…)
少なくともアニマルプラネットで放送してそうな内容だしね。
それに3つの動物の話があまりうまくリンクしているとは思えない。
テーマも無理無理取って付けたような感じだしね。
« 「セントアンナの奇跡」 | トップページ | 「真夏の夜の夢」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「A Film About Coffee(ア・フィルム・アバウト・コーヒー)」(2016.01.06)
- 2015年映画雑感(2016.01.05)
- 2015のダメ映画②(2016.01.04)
- 2015のダメ映画①(2016.01.03)
- 2015年日本映画ベストテン(2016.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント