「セントアンナの奇跡」
1983年、ニューヨークの郵便局員が客をいきなり射殺!
彼の部屋から歴史的に貴重なイタリアの彫像が発見される。
事件の謎を解くカギは、彼が兵士として派遣された1944年のイタリアの戦場にあった…。
スパイク・リーが史実を元に作った戦争ドラマ。
最初、出てくる黒人がそっくりなのでわかりにくい(え、自分だけですか?)。
同盟国であるはずのイタリアとドイツが戦っている状況とか、世界大戦中の黒人の扱いとか、その他もろもろ、ある程度状況がわからないと何が何だかわからず置いてきぼり状態になってしまう可能性がある。
良い話だとは思うのだけど、上映時間が長すぎる。
もっとうまくまとめれば2時間20分以内でまとまったのではないかと思ってしまう。
出演はデレク・ルーク、マイケル・イーリー、ラズ・アロンソ…と物の見事に知らない人ばっかだった。
一部ご都合主義なところもあるが、タイトルに奇跡ってあるくらだしね…。
音楽がジョン・バリー時代の007っぽくて少し懐かしかった…あ、もちろん世界中で自分だけが言っているのは重々承知しています。
« 「ひとりかくれんぼ 劇場版」 | トップページ | 「クヌート」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「A Film About Coffee(ア・フィルム・アバウト・コーヒー)」(2016.01.06)
- 2015年映画雑感(2016.01.05)
- 2015のダメ映画②(2016.01.04)
- 2015のダメ映画①(2016.01.03)
- 2015年日本映画ベストテン(2016.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「セントアンナの奇跡」:
» スパイク・リー監督作☆ 『セントアンナの奇跡 / MIRACLE AT ST. ANNA』 ☆ [honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜]
実話を元にした映画という事だけど、どこまでが実話なんだろう?
祖国アメリカでは人種差別を受け、戦地でも白人の上官に無理難題を言われていた黒人兵士達が、戦地イタリアで人種差別という概念すらない敵国の人達に出会い、“自由”と“安らぎ”を身を持って体感する。
...... [続きを読む]
» セントアンナの奇跡 / MIRACLE AT ST. ANNA [我想一個人映画美的女人blog]
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
スパイク・リー監督の3年ぶりの最新作。
スパイク・リーの映画では音楽も最高!な「モ・ベター・ブルース」が好き。
その後の作品もけっこう観てるんだけど、どうもここ数年のはわたしには合わなくて。
(いや今また見直せば昔観たのはまた違う感想になるかな?)
これまでもアメリカ社会における黒人の姿を描いてきたスパイク・リー。... [続きを読む]
» 「セントアンナの奇跡」 枠組み思考の悲劇 [はらやんの映画徒然草]
印象深いシーンがありました。 登場人物が神に祈りを捧げているシーンです。 アメリ [続きを読む]
» セントアンナの奇跡 / MIRACLE AT ST. ANNA [我想一個人映画美的女人blog]
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
スパイク・リー監督の3年ぶりの最新作。
スパイク・リーの映画では音楽も最高!な「モ・ベター・ブルース」が好き。
その後の作品もけっこう観てるんだけど、どうもここ数年のはわたしには合わなくて。
(いや今また見直せば昔観たのはまた違う感想になるかな?)
これまでもアメリカ社会における黒人の姿を描いてきたスパイク・リー。... [続きを読む]
» セントアンナの奇跡◇◆MIRACLE AT ST.ANNA [銅版画制作の日々]
女神は《奇跡》を託した!
長かった!何と2時間43分。予告編なしで本編上映でした。「インランド・エンパイア」の3時間には負けるけれどね・・・・。
第二次世界大戦時に実在した黒人だけの部隊、第92歩兵師団“バッファロー・ソルジャー”。彼らが送り込まれた最前線、イタリアのトスカーナには封印された残酷な史実があった。
ナチスドイツは、イタリア市民までもZANGYAKUな行為を行っていたんだね。それにしても酷い話だ!このセントアンナだが、正確な街の名前はサンタンナ・ディ・スタッツェーマという場所だそう... [続きを読む]
» mini review 10438「セントアンナの奇跡」★★★★★★★☆☆☆ [サーカスな日々]
第二次世界大戦中のイタリアで実際に起きた虐殺事件を基に、兵士の葛藤(かっとう)と心の交流をサスペンスタッチでつづる戦争ドラマ。『マルコムX』のスパイク・リー監督が同名の小説を映画化し、リアルな戦闘シーンだけではなく、人種を超えた人間の尊厳と希望を見事に描き切った。主要な4人の若き黒人兵を、『大いなる陰謀』のデレク・ルークや『7つの贈り物』のマイケル・イーリーらが好演。戦争の無意味さや、人間の温もりがダイレクトに伝わってくる。[もっと詳しく]
「奇跡」があったかなかったかということより、「奇跡」を... [続きを読む]
» 「セントアンナの奇跡」 [心の栄養♪映画と英語のジョーク]
そうか、そうだったのか!少しずつベールがはがされて・・ [続きを読む]
コメント