「鴨川ホルモー」
京都を舞台に、オニを操る学生サークルの4大学(京都大学、京都産業大学、立命館大学、龍谷大学)対抗バトル!
万城目学の小説が原作らしいが自分は未読。
オニといっても、永井豪の「凄ノ王」に出てくるような迫力のあるものではなく、「ドテラマン」に出てくるオニゾウのようなかわいい感じ。
このオニのVFXが意外によくできていて、日本映画もここまできたかと感無量。
しかし、この映画の見所はそこではなく、オニを操って競技するサークルを、普通の大学にあるサークルと同じ扱いにし、基本はあくまで大学生の極めて普通の青春映画なのだ。
だからこそ、オニを操るという奇想天外にして滑稽、されどエネルギッシュな競技とのギャップが何ともいえないおかしさを生み出しているのである。
また、途中までサークルがどんなものかよくわからないというのも、主人公に感情移入できる要素が大きく、何気に話運びがうまい展開だったりする。
主演は「クローズZERO」とか、学生役を演じまくりの山田孝之。
共演に栗山千明(B81-W56-H83)、濱田岳、石田卓也など個性派が多数出ているのだが、その中でも主人公の憧れるヒロイン役が誰だったかなあ?と思ってエンドロールを見て、芦名星(B83-W58 H87)だと気づく。
世間的には「シルク」で大注目なおだろうが、自分的には「仮面ライダー響鬼」の姫のイメージしかないので、普通に出てきてもわからないよ(笑)
あと、久しぶりに見たなあ>鶴光
動いている鶴光って「おとなの子守唄」以来か?(おそらくそんなことないと思うが・・・)
監督は松竹の喜劇映画御用達の本木克英。
予告編を観ると、ドタバタっぽいが実はよくできた青春映画なので、ちょっと五月病気味の人は気分が良くなりそうなので観るべし(医学的根拠なし)。
« 「スラムドッグ$ミリオネア」 | トップページ | 「映画クレヨンしんちゃん オタケベ!カスカベ野生王国」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「A Film About Coffee(ア・フィルム・アバウト・コーヒー)」(2016.01.06)
- 2015年映画雑感(2016.01.05)
- 2015のダメ映画②(2016.01.04)
- 2015のダメ映画①(2016.01.03)
- 2015年日本映画ベストテン(2016.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「鴨川ホルモー」:
» 「鴨川ホルモー」:北青山一丁目アパート前バス停付近の会話 [【映画がはねたら、都バスに乗って】]
{/kaeru_en4/}KEEP OUT・・・世の中には、越えちゃあいけない一線があるってことだよな。
{/hiyo_en2/}なに、インテリぶってつぶやいてるの?プロレタリアートには似合わないわよ。
{/kaeru_en4/}いや、「鴨川ホルモー」の京大生たちも、越えちゃあいけない一線を越えちゃったなあと思ってさ。
{/hiyo_en2/}鬼を見ちゃったってことね。
{/kaeru_en4/}仁王立ちするようなおっかない鬼じゃなくて、ねずみの大群みたいにチョコマカしたポケモン鬼な。
{/hiy... [続きを読む]
» 「鴨川ホルモー 」世の中には見えないものがたくさんあるのかもし... [soramove]
「鴨川ホルモー 」★★★☆
山田孝之、栗山千明 、濱田岳 、石田卓也 主演
本木克英 監督、2009年、110分
「万城目学原作の本が書店に平積みに
なっていたとき、一旦は手に取ったが
タイトルがあまりにバカバカしく
結局読まなかったので、
気にはなっていた作品が映画化ということで
さっそく見に行き、不思議な世界を体験」
この映画は作られた世界を描き、
バカバカしい内容を真面目にやってることを
ちゃんと心構えとして持って見るべき。
2浪して京都... [続きを読む]
» 「鴨川ホルモー」京都!京都!! [シネマ親父の“日々是妄言”]
[鴨川ホルモー] ブログ村キーワード
万城目学原作、大ヒット小説の映画化、「鴨川ホルモー」(松竹)。京都を舞台に繰り広げられる“バカ騒ぎ”…もとい、“阿呆騒ぎ”。はい、笑わせていただきましたよ!
2浪の末、京都大学に合格した安倍(山田孝之)は、入学から一月ほどが経った葵祭のアルバイトの帰り道、同回生の高村(濱田 岳)と共に、上回生の菅原(荒川良々)から、サークルの新入生歓迎コンパに誘われる。木屋町三条の居酒屋“べろべろばあ”で開催されたコンパに参加した安倍は、その席で美しい鼻筋の美... [続きを読む]
» 映画「鴨川ホルモー」 [FREE TIME]
映画「鴨川ホルモー」を鑑賞。 [続きを読む]
» [映画『鴨川ホルモー』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』]
☆人生初だと思う。
五日連続で映画館に行きました^^
これも不況のお陰です^^
経費削減で残業が削られたので、毎日、時間的余裕が出来たのです!
てな訳で、『鴨川ホルモー』を観に行きました。
でも、不況で小遣いが減るので、そろそろ映画鑑賞数が少なくなるぞ。
コスト・パフォーマンスの高いゲームをやるのです^^
明後日発売の『モンスター・ハンターG(Wii版)』をやろうと思ってます。
◇
さて、非常に面白い映画だった。
大学に合格した主人公が、サークルに入り、謎... [続きを読む]
» 「鴨川ホルモー」 濱田サイコー! [はらやんの映画徒然草]
「ホルモー?ホルモン?」 とまさに登場人物と同じような反応をしてしまった不可思議 [続きを読む]
» 鴨川ホルモー(感想157作目) [別館ヒガシ日記]
鴨川ホルモーはWOWOW鑑賞したが
結論は栗山千明&芦名星を見れて [続きを読む]
» 鴨川ホルモー<映画:2010> [デコ親父はいつも減量中]
監督:本木克英
出演:山田孝之、栗山千明、濱田岳、笑福亭鶴光、荒川良々、石橋蓮司他
評価:85点
原作はずいぶん前に読んでいたけれど、そのイメージがほぼ壊されることなく映画化されていて楽しめた。
鶴光の解説はいらないのでは。懐かしくはあったけれど。
京都大...... [続きを読む]
コメント