「特命係長 只野仁 最後の劇場版」
テレビへの広告が減っていく現在、テレビ局としては新しい金銭収入の道を見つけなくてはならない。
その一つとして映画制作があり、最近やたらめったらテレビ局関係の映画が多いのは、コンテンツを持つためだけでないのだ。
そうはいいながらも、「相棒」と「特命係長」の映画化にはちょっと意外だった。
両作品とも家でのほほんと見ている分にはいいけど、わざわざ金払ってまで見るものでもないでしょ?
ところがいざ劇場に行くと「相棒」は意外に入っているんだよね。
じゃあ、「特命係長」は?
初日に劇場に行ったのだが、自分の行ったシネコンは思ったより空席が目立っていた。
今更ながら説明すると「特命係長 只野仁」は、高橋克典主演の大ヒットTVシリーズで、大手広告代理店の窓際係長、しかし実は社内外のトラブルを秘密裏に解決する会長直属の特命係長・只野仁が活躍する話で、原作は柳沢きみお先生の漫画。
別に昼間にダメ社員を演じる必要ないじゃんというツッコミはなしね。
柳沢先生は、コミックスを買うまでには至らないが、床屋や定食屋にあると読んでしまう類いの漫画で、意外に映画化やドラマ化されている。
個人的には「大市民」が好きなのだけど、これは映像化は難しいだろうなあ。
話しているだけだし。
最後の劇場版(最初の劇場版でもある)は、社運をかけたイベントのメインキャラクターをつとめる人気グラビアアイドルに脅迫状が届いたため、只野は彼女の護衛と身辺調査の特命を受けるというもの。
このグラビアアイドルを演じるのが「仮面ライダー電王」のナオミさんを演じていた秋山莉奈(B83-W57-H88)で、オシリーナと言われるだけあってお尻を強調していたことは言うまでもない。
その他に西川史子(B76-W58-H85)、赤井英和、K-1のチェ・ホンマンが出演。
西川先生はベッドシーンまでこなすがんばりようだ。
無駄なオッパイ要員もいるが、昔のテレビってこんなんだったよなあと思って少し懐かしかった。
基本的にテレビ・シリーズと同じノリなので、ある意味安心して観ていられるのだが、金払って観る密度かというと微妙なものがある。
まあ、こういう映画は観客が沢山いて、でかいスクリーンでテレビ局観ている感覚で楽しむのが正解だろう。
« 「252 生存者あり」 | トップページ | 「東京残酷警察」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「A Film About Coffee(ア・フィルム・アバウト・コーヒー)」(2016.01.06)
- 2015年映画雑感(2016.01.05)
- 2015のダメ映画②(2016.01.04)
- 2015のダメ映画①(2016.01.03)
- 2015年日本映画ベストテン(2016.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「特命係長 只野仁 最後の劇場版」:
» 特命係長 只野仁 最後の劇場版 [★試写会中毒★]
満 足 度:★★★★★★
(★×10=満点)
監 督:植田尚
キャスト:高橋克典
三浦理恵子
櫻井淳子
永井大
蛯原友里
田山涼成
梅宮辰夫、他
■内容■... [続きを読む]
» ★「特命係長 只野仁 最後の劇場版」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
今週の平日休みは「109シネマズ川崎」で2本。
偶然ですが、本作もタイトルが「タ行」で始まる作品・・・
今月5本目の「タ行」作品・・・まっ、どうでもいい事だけど。
[続きを読む]
» 『特命係長 只野仁』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「特命係長 只野仁」□監督 植田 尚 □脚本 尾崎将也 □原作 柳沢きみお □キャスト 高橋克典、櫻井淳子、永井 大、蛯原友里、田山涼成、秋山莉奈、西川史子、赤井英和、三浦理恵子、梅宮辰夫■鑑賞日 12月7日(日)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点、☆は0.5)<感想> 最近はフェイタスのCMでも、黒川会長(梅宮辰夫)と只野係長(高橋克典)は登場している(笑) そもそも深夜枠で放送されていたTVシリーズで、昼の顔を夜の顔のギャップが楽しいこのシリーズだ... [続きを読む]
» 「特命係長只野仁 最後の劇場版」観賞 [帰ってきた二次元に愛をこめて☆]
馬鹿映画だけど面白い!!面白さだけなら「地球が静止する日」より数段上w原作を越えるドラマ化は少ないがこれは原作を遥かに凌ぐ楽しさ満載の仕上がりになっている。高橋克典が良すぎる!!昼と夜の只野の落差が素晴らしい!!原作のあの絵柄だと・・夜の格好良さが今ひ...... [続きを読む]
コメント