「椿三十郎」(2007年版)
黒澤明の映画のリメイクはどう考えても制作側としては負け戦でしかなく、絶対に評価をされない。
「椿三十郎」を森田芳光監督・織田裕二主演でリメイクの話を聞いて、また無茶なことをするなあと思ったし、「椿三十郎」をこよなく愛する自分の知人は最初から完全否定で絶対に観ないと言っていた。
黒澤絶対主義の人は多いので当たり前だ。
気持ちはわからないのでもないのだが、黒澤のオリジナル版がなくなるわけでもなく、別物として観るのが精神衛生上正しいと思う。
まあ自分が「椿三十郎」は好きだけど物凄く思い入れがないからというのがあるかもしれない。
というのは、自分は黒澤映画で一番好きなのは「隠し砦の三悪人」なので、やはりリメイクの話を聞いた時はちょっと複雑な気分になってしまったから、気持ちはわからないわけでもない。
そんなわけで、「椿三十郎」だが、最初、山本周五郎の「日々平安」をそのまま映画化するのかなと思いきや、実は菊島隆三、小国英雄、黒澤明の脚本をそのまま使用していた思いっきり直球勝負なのだ。
これは演出する側がかなりの力量がいるわけだが、結論から言うと意外に悪くなかった。
脚本の凄さを改めて認識。
脚本さえしっかりしていれば、それなりの力のある監督ならそれなりに作ってしまえるのではないかと思った。
オリジナル版を観ていない人に感想を聞くと意外に評判が良い。
今までの黒澤作品のリメイクのドラマとか観ていると、舞台を現在に置き換えるとか無理にアレンジしすぎなわけで、そのまんまやれば問題ないのではないのかもしれない。
織田裕二の椿三十郎は三船敏郎に比べるとやはり負けてしまう。
彼には三船の無骨さと貫禄がないのだが、これはもう三船の凄さなので言うだけ野暮というもの。
ただ織田三十郎のちょっとヒネた兄貴っぽさは有りだと思う。
9人の若い侍はそれなりにがんばっていたと思う。
特に松山ケンイチは面白かった。
室戸半兵衛役の豊川悦司も悪くなかったが、仲代達矢の不気味な冷淡さがなかったのが残念。
奥方の中村玉緒も、テレビのバラエティとは違った落ち着いた演技を見せていた。
実は、今でこそあんなのだが、若い頃のお姫様を演じていた頃の中村は真剣美人であり、この映画ではそれがそのまま年取ったような感じになっていた。
ただ、ラストの日本映画屈指の名シーンが同じでなかったのが残念。
今回がリアルと言われればそうなのだが、やっぱり初めて黒澤版を観た時、椿三十郎と室戸半兵衛がにらみ合って最後の有名なシーンまでは物凄い緊迫感で手に汗握った覚えがあるので、森田監督がどう演出するのか期待していたのだが、まあこれも有りっちゃあ有りなんだけど、ちょっと複雑!
« 「転々」 | トップページ | 「エクスクロス 魔境伝説」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「A Film About Coffee(ア・フィルム・アバウト・コーヒー)」(2016.01.06)
- 2015年映画雑感(2016.01.05)
- 2015のダメ映画②(2016.01.04)
- 2015のダメ映画①(2016.01.03)
- 2015年日本映画ベストテン(2016.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「椿三十郎」(2007年版):
» 「椿三十郎(2007)」オリジナル脚本の完成度を改めて実感 [はらやんの映画徒然草]
世界のクロサワの代表作「椿三十郎」の森田芳光監督によるリメイクです。 黒澤明監督 [続きを読む]
» 「椿三十郎」:佃二丁目バス停付近の会話 [【映画がはねたら、都バスに乗って】]
{/hiyo_en2/}ずいぶん昔からありそうな居酒屋ね。
{/kaeru_en4/}江戸家っていうからには、江戸時代からあるのかな。
{/hiyo_en2/}まさか。でも、江戸時代の侍とかがここで酔っ払っていても不思議じゃない雰囲気があるわね。
{/kaeru_en4/}椿三十郎とかな。
{/hiyo_en2/}そうそう。あの男も何かって言うと「酒はないか」とくるんだから。
{/kaeru_en4/}黒沢明の名作を森田芳光がリメークしてたな。
{/hiyo_en2/}この新しい「椿三十郎」、ほと... [続きを読む]
» 椿三十郎 を観ました。 [My Favorite Things]
「私の名前ですか。・・・つばき、椿三十郎。いや、もうそろそろ四十郎ですが」 [続きを読む]
» 【2007-173】椿三十郎 [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人気ブログランキングの順位は?
藩の不正・汚職を正すため
立ち上がった九人の若い侍が、
”茶室の三悪人”の罠に堕ちた・・・。
絶体絶命の危機を
一人の浪人が救った。
この男、
時代を超えて生きている。
... [続きを読む]
» 椿三十郎 <ネタバレあり> [HAPPYMANIA]
とっても普通でした(笑) ま、織田裕二ファンの方は必見ですな彼がとってもカッコいいので ワタクシがファンなら2回は観に行くなたまたま偶然に出会ってしまった浪人と9人の若侍。若侍達にとってはラッキーな出会いやったやろーし、(出会ってなかったら 全員斬ら...... [続きを読む]
コメント