2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 「象の背中」 | トップページ | 「犯人に告ぐ」 »

2007年11月 4日 (日)

「ALWAYS 続・三丁目の夕日」

Always  大ヒットした「ALWAYS 三丁目の夕日」の続編。
 初っ端から思いもよらない展開にびっくり!(ここだけでももう1回観たい!)
 今回は前作から4ヶ月後の設定。
 淳之介と暮らしていた芥川のもとに、再び淳之介を連れ戻しに彼の実父がやって来る。
 人並みの暮らしをさせることを条件に淳之介を預かった芥川は、安定した生活をするために、また黙って自分のもとを去ったヒロミに一人前の自分を見せるために、芥川賞受賞に挑戦する。
 鈴木オートには、事業に失敗してしまった親戚の娘・美加をしばらく預かることになる。
 この話を中心に、鈴木父の戦友の話や、鈴木母の過去の恋愛、六子の幼馴染の話など盛り沢山で、上映時間が146分というのも仕方ないのかもしれない。
 続編なのに、シリーズ物のようなこなれたものがある。
 逆に連続テレビドラマっぽいのだが、この映画に関してはそれもありだろう。
 特撮は相変わらず凄いが、さすがに1作目のインパクトはない。
 おそらく最大の売りは茶川先生のエピソードなのだけど、自分は鈴木オート母と親戚の娘・美加の擬似母娘関係に感動!
 最後のクリームをもらうエピソードには涙目だが、美加の最後一平へのセリフは蛇足だと思う。
 淳之介を取り戻しに来た彼の実父は映画の中では比較的悪者扱いだが、社会人になると、子供が育つ環境で貧乏は良くないという彼の主張はよくわかる。
 庶民の娯楽として映画が出てくるが、東宝映画だけど、日活の石原裕次郎のが出てきた。
 まあ当時の映画スターといえば日活が多かったからなあ。
 鈴木オート父の戦友のエピソードで蛍の使い方はうまいと思った。
 そういえば、酒が一人分だったことに気づく。
 出演は前作に引き続き、吉岡秀隆、堤真一、小雪(B83-W58-H85)、堀北真希(B78-W58-H83)、三浦友和そして薬師丸ひろ子(B80-W60-H84)など。
 小雪は身長が高すぎて、とても当時の女性の体格ではないなあ。
 三浦友和が特別出演扱いは何故?
 続編というより前作と合わせて、1本の作品かもしれない。
 がんばれば、シリーズ化もできそうだが、ここらへんでやめておくべきだと思う。
 それよりも、この技術を生かして1954年版ゴジラを当時の時代設定のまま、完全リメイク希望!

↓↓参加しています。よろしくで~す↓↓
   

« 「象の背中」 | トップページ | 「犯人に告ぐ」 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ALWAYS 続・三丁目の夕日」:

» ALWAYS 続・三丁目の夕日 観た☆ [せるふぉん☆こだわりの日記]
昨日、11月3日に「ALWAYS 続・三丁目の夕日」を観てきました。 わたし的 [続きを読む]

» ALWAYS 続・三丁目の夕日 前作のテンションを維持したジラシのテクニックと吉岡秀隆とその他沢山 [もっきぃの映画館でみよう(もっきぃの映画館で見よう)]
タイトル:ALWAYS 続・三丁目の夕日  ジャンル:大ヒット作の続編・2007年東宝 場所:福知山シネマズ(146席) 日時:2007年11月3日(土) 10:25〜(約20人) 初日初回 満足度:70% おすすめ度:75%:幅広い層に安心してオススメできます。 ◆序 今日は、ある意味私の地元福知山シネマにとって運命の日。 8月のオープン以来足を運ぶこと5回、平均5人の観客。でも、上映作品は 新作ではなく、今回は、初の封切り。それも大ヒットの続編。もしもこれで お客がはいらなかったら・・・。不安... [続きを読む]

» 映画「ALWAYS続・三丁目の夕日」・・・小雪とともに一涙 [システムエンジニアの晴耕雨読]
 本日、「ALWAYS続・三丁目の夕日」の封切日。 朝一番、映画館へ。 初回は、30名ほどの入り。帰りの2回目は、既に50名ほど並んでいました。 前作と同じフル・キャストが嬉しい。 昭和34年の東京。東京タワーが完成した前作から4ヶ月、 三丁目の街並みは変わ...... [続きを読む]

» 『ALWAYS 続・三丁目の夕日』鑑賞! [★☆★風景写真blog★☆★healing Photo!]
『ALWAYS 続・三丁目の夕日』鑑賞レビュー! 「こだま」も登場! 前作を超えるVFX技術で古き良き昭和を表現 昭和34年、日本の空は広かった 東京タワーが完成し、年が明けた昭和34年——。 日本中を感動の涙でつつんだ あの三丁目の人々が帰ってくる!!!! 2007年/日本 公開日::::2007年11月3日(土) 上映時間::::146min(2時間26分) カラー/シネマスコープ ドルビーSR・ドルビーデジタル 配給::::東... [続きを読む]

» 映画『ALWAYS 続・三丁目の夕日』 [健康への長い道]
今日は久し振りの自宅近くの劇場に行きました。半年ぶりぐらいかな?ここのところ観たい映画が掛かっていなかったので。 『ALWAYS』の前作は劇場ではなく、つい先日のTV『金曜ロードショー』で観たばかり。 ただ、異例のロングランとか、日本アカデミー賞やらキネマ旬報..... [続きを読む]

» 「ALWAYS 続・三丁目の夕日」 [「頑張るぞ~!大阪営業所開設記」にログイン出来なくなって困っていた大臣。のblog]
感動の「ALWAYS 三丁目の夕日 」から2年・・・            ↑オフィシャルサイトを開くと、テーマ曲を再生します♪ 「ALWAYS 続・三丁目の夕日 」、公開初日に観てきました。 興行収入35億円・動員285万人を記録した前作の初日に比べて、280%とい... [続きを読む]

» 『ALWAYS 続・三丁目の夕日』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「ALWAYS 続・三丁目の夕日」□監督・脚本 山崎 貴 □原作 西岸良平 □キャスト 吉岡秀隆、堤真一、須賀健太、小清水一揮、小雪、堀北真希、もたいまさこ、三浦友和、薬師丸ひろ子 ■鑑賞日 11月3日(土)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0.5) <感想>  前作『ALWAYS 三丁目の夕日』からちょうど2年が過ぎた。 その前作は、僕がブログを始めてその中の映画記事の中でも最もTBやコメントの多い作品でもある。 もちろんこの... [続きを読む]

» 【2007-160】ALWAYS 続・三丁目の夕日 [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人気ブログランキングの順位は? あれから、4ヶ月── 昭和34年 三丁目に、 新しい住人が増えました。 昭和34年、日本の空は広かった。 あなたを待ってる人が、きっといる。 ... [続きを読む]

» 74『ALWAYS 続・三丁目の夕日』を鑑賞しました。 [はっしぃの映画三昧!]
#63704;映画を鑑賞しました。#63893; 74『ALWAYS 続・三丁目の夕日』 評価:★★★★☆ 待ちに待った感じの続編です。 前作を公開前日に日本テレビで放送していましたね。 映画館によっては500円で鑑賞できる期間も設けていました。 今回は日..... [続きを読む]

» 『ALWAYS 続・三丁目の夕日』 ★★★・・  [じゃがバタ~ 映画メモ]
帰ってきた三丁目、今度は昭和34年!ええワタクシが生まれた年です。 愛着はありますが、記憶は無いです。江原さんじゃないからね。 そういえば、ローラー脱水の洗濯機 我が家にもありました、懐かしいなぁ~ 母と一緒に観に行ったので、 映画についてもっと話せば、いろいろ出てきただろうに、、、 あまりの鼻の赤さに <泣きすぎだよ、ママン  顔を直視できず、語り合えなかったのが心残りです。あぁぁぁぁ 内容盛りだくさん、 ・破産したいとこ ・ロクちゃんの恋 ・悪魔の焼き鳥ダンス  ・給食... [続きを読む]

» 「ALWAYS 続・三丁目の夕日」意味無くどこまでも走りたい気分 [soramove]
「ALWAYS 続・三丁目の夕日」★★★★オススメ 堤真一 、吉岡秀隆 、薬師丸ひろこ 、堀北真希 出演 山崎貴 監督、2007年、145分 あの三丁目の人達が帰ってきた! 昭和34年春。 東京オリンピックの開催が決定し、 日本は高度経済成長時代に突入し、 ...... [続きを読む]

» 『ALWAYS 続・三丁目の夕日』舞台挨拶@日劇1 [|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο]
これは堀北真希が暴漢に襲われそうになる前に行われた午前の回の『ALWAYS 続・三丁目の夕日』の舞台挨拶レポート。登壇したのは、吉岡秀隆、堤真一、小雪、堀北真希、もたいまさこ、三浦友和、薬師丸ひろ子、須賀健太、小清水一揮、山崎貴監督。10/22に一足早く東京国際映画....... [続きを読む]

» ★「ALWAYS 続・三丁目の夕日」 [ひらりん的映画ブログ]
今週の週末レイトショウは、前作で日本アカデミー賞を総ざらいしたものの続編。 主演??の吉岡秀隆の演技には、いささかハテナマークを付けたくなるひらりんですが・・・ 同い年の薬師丸ひろ子もいい味出してるし・・・ 堤真一のべらんめぇオヤジもさまになってるし・・・ いなかっぺ堀北真希もかわいいし・・・ という事で、初日にシネコンに駆け込んでみたのでした。... [続きを読む]

» ALWAYS 続・三丁目の夕日 観てきました [よしなしごと]
 みなさんの映画ブログの中で、2005年観て良かったランキング(自分調べ)でベスト5以内に入れている人がほとんどだった「ALWAYS 三丁目の夕日」の続編ALWAYS 続・三丁目の夕日を観てきました。... [続きを読む]

« 「象の背中」 | トップページ | 「犯人に告ぐ」 »