「パンズ・ラビリンス」
1944年のスペイン、再婚した母に連れられて、レジスタンス掃討の指揮を取る冷酷な独裁主義の大尉のところにやってきた少女・オフェリアは、屋敷の近くで謎の迷宮を見つけ出し、足を踏み入れていく・・・・・・。
予告編を観ると子供向きのファンタジーかなと思ったのだが、ふとPG-12の指定がちょっと気になったが、とりあえず劇場に行って映画を観て納得!
これは子供が観ると結構きついものがあるよなあ。
予告に出てくる妖精がおそらく、映画の中では唯一かわいいというより普通で、それ以外のファンタジー系の登場人物はやたらめったらグロい!
じゃあ現実の世界はというと、これまたレジスタンスと軍人さんの、さらにグロい展開になっており、全くもって救われない。
正に観客が迷宮に入ったような感じを思わせるものがある。
また主役の子役も思った以上にかわいくなかったが、これって昔だったらもっとかわいい娘が演じると思うのだけど、逆にこれがまた救いがないともいえる。
そして最後のオチにもどよ~んとしたものがあり、なんか久しぶりにいたたまれない気持ちになってしまった。
つうかね、自分は迷宮で試練をどんどんクリアしていく映画だとず~っと思っていたので、ちょっと肩透かし!
いや、最初からわかってれいばもうちょっと印象が違うのだろうけど・・・・・・。
監督のギレルモ・デル・トロは「ミミック」や「ブレイド2」は面白いと思ったのだけどね。
« 「ローグ アサシン」 | トップページ | 「めがね」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「A Film About Coffee(ア・フィルム・アバウト・コーヒー)」(2016.01.06)
- 2015年映画雑感(2016.01.05)
- 2015のダメ映画②(2016.01.04)
- 2015のダメ映画①(2016.01.03)
- 2015年日本映画ベストテン(2016.01.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「パンズ・ラビリンス」:
» mini review 07076「パンズ・ラビリンス」★★★★★★★★☆☆ [サーカスな日々]
解説: 1944年のスペイン内戦下を舞台に現実と迷宮の狭間で3つの試練を乗り越える少女の成長を描くダーク・ファンタジー。『デビルズ・バックボーン』のギレルモ・デル・トロ監督がメガホンをとり、ファシズムという厳しい現実から逃れるため、架空の世界に入り込む少女を通じて人間性の本質に鋭く切り込む。イマジネーションあふれる壮大な視覚技術を駆使して生まれたクリーチャーや深く考察されたテーマに根ざした巧みな演出が衝撃的。 [ もっと詳しく ] (シネマトゥデイ)
原題
EL LABERINTO ... [続きを読む]
» 「パンズ・ラビリンス」:表参道バス停付近の会話 [【映画がはねたら、都バスに乗って】]
{/hiyo_en2/}表参道とか原宿とかって、個性的なお店がいっぱいあるんだけど、どこに何があるのかよくわからないのよね。
{/kaeru_en4/}まったく、迷宮みたいな町だもんな、このあたりは。東京人でも、なんか、おのぼりさんになった気分になるぜ。
{/hiyo_en2/}迷宮、すなわちラビリンスよね。
{/kaeru_en4/}「パンズ・ラビリンス」なんていう映画もあったな。てっきり表参道みたいな迷宮の町でパン屋さんを探し求める話かと思ったぜ。
{/hiyo_en2/}まあ、このあたりじゃ... [続きを読む]
» パンズ・ラビリンス /EL LABERINTO DEL FAUNO/PAN'S LABYRINTH [我想一個人映画美的女人blog]
{/hearts_pink/}人気blogランキング{/hearts_pink/}
ずっと気になってた作品だったので、初日に観てきました〜{/kirakira/}
アカデミー賞では 撮影賞、美術賞、メイクアップ賞の3部門で受賞{/hakushu/}
脚本賞や外... [続きを読む]
» 映画「パンズ・ラビリンス」(2006、墨・西・米) [富久亭日乗]
★★★★☆ スペインの内戦下、 14歳の少女が、妖精に導かれ3つの試練に挑戦する物語。 ただし予定調和的な子供向けファンタジーではない (拷問のシーンなど残酷な場面があり、「PG-12」指定だ)。 原題はEl laberinto del fauno、英題はPan's Labyrinth。 「パン」はギリシャ神話の牧羊神。 物語は、少女が母親とともに、 スペイン独裁政権軍の要塞に向かうところから始まる。 そこには母親の再婚相手である 冷酷無比な大尉が待っている。 大尉は村人やレジスタンスの兵士... [続きを読む]
» 【劇場映画】 パンズ・ラビリンス [ナマケモノの穴]
≪ストーリー≫
1944年、内戦終決後のスペイン。父を亡くした少女オフェリアは、身重の母と共にゲリラが潜む山奥で暮らし始める。そこは母が再婚したフランス軍のビダル大尉の駐屯地だった。体調の思わしくない母を労りながらも、冷酷な義父にどうしても馴染めないでいた彼女の前に妖精が現れ、森の中の迷宮へと導く。そこではパン(牧神)が王女の帰還を待っていた。オフェリアは魔法の王国に戻るために3つの試練を与えられるのだった。(goo映画より)
すごく楽しみにしていた映画をやっと観てきました。
いい意味でも... [続きを読む]
» パンズ・ラビリンス 観てきました。 [よしなしごと]
風邪を引いてしまい、風邪薬を飲みながらパンズ・ラビリンスを観てきました。風邪と薬の影響もあってだいぶ眠かったんですが。 [続きを読む]
» 映画「パンズ・ラビリンス」 [happy♪ happy♪♪]
予告を観て想像していたのとちょっと違い
残虐で悲しいおとぎ話{/hiyo_shock2/}
映像は好きだけど、ストーリーがあまりにも悲しく
残虐シーンで何度目をつぶってしまった事か。。。{/hiyo_cry2/}
でも作品としては見応えある作品だと思います{/star/}{/star/}{/star/}{/shootingstar/}
♪プレゼントキャンペーン♪
{/arrow_t/}
HMVプレゼントキャンペーン
【TSUTAYAonli... [続きを読む]
» ★「パンズ・ラビリンス」 [ひらりん的映画ブログ]
今週の週末レイトショウは、オスカー3部門受賞の話題作。
といっても、撮影賞・美術賞・メイクアップ賞ですが。
ともかく、予告編見る限りは、ダーークなファンタジーな感じがプンプン。... [続きを読む]
TBありがとう。
ちょっと、デル・トロ君は、芸術をしてみたくなったんですよ。(笑)
投稿: kimion20002000 | 2007年10月16日 (火) 22時43分