「名探偵コナン 紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)」
見た目は子供、頭脳は大人という「ブリキの太鼓」のオスカル君を思わせる名探偵コナンの映画シリーズ第11作!
TVだとコナンの行くところで事件が発生し、へたしたら近所の半数以上が殺人事件の被害者と犯人だが、映画は建築法に違反してそうな高層ビルや、とてつもなく広い遊園地、豪華客船などで事件が発生し、最後は保険屋泣かせの全壊状態になる。
犯行のトリックも普通にやった方が楽じゃないかと思われるくらい無理無理なのだが、ところがコナンが見破ってしまう。
普通に考えたらそんな推理をしている奴が一番怪しい!
また、コナンの推理というのも、決めつけなのである。
まあ、話が進むたびにトリックのインフレ状態になっていくのは、この手の推理物は仕方ないだろう。
コナンが腹話術の人形のように蝶ネクタイをしているのは、不自然極まりないが、あれは「鉄人28号」から続く少年探偵の基本ということで個人的には納得している。
さて、最新作は南の島を舞台に、海賊が遺した財宝伝説を巡って引き起こされたトレジャー・ハンター殺人事件の謎に挑むコナンの活躍を描いている。
最初、いきなりルパンと不二子が出てくるのにはちょっと驚いたが、これはトムス・エンタテイメントが絡んでいるからだろう。
話は、まあ相変わらず強引で無理がありすぎるのだが、これは脚本が柏原寛司なので仕方ないというか想定範囲内で、彼が関係している「あぶない刑事」やゴジラ、「ルパン三世」のTVスペシャルを観たら一目瞭然である。
トリックや伏線のための逆算した話でしかなく、さらにはそれらが生かしきれていない。
というか、無理やり処理しているような状態なのだ。
例えば今回10分だけ使える携帯酸素ボンベというのがあって、どんな使い方をするのかと思ったら、「そんな使い方かよ」とツッコミを入れたくなるし、女海賊とランと園子のシンクロのさせ方も効果的ではない。
ただ映画館でおやつを食べながら気楽に観ている分には問題なし。
もちろん、来年の4月にはTV放送することは重々承知なのだが、おそらくTVだと集中しないと思うんだよね。
あ~もちろん、映画を観ると明らかにTVでカットするシーンがあるので、それを確認するというひねくれた楽しみ方もあるんだけどね。
小学館アフレコ体験の子供っていつも同じにしか聞こえないのも不思議だが、これっていつ募集しているの?
来年も製作が決定しているのだが、おそらく惰性で観ちゃうんだろうなあ。
↓↓↓↓参加しています↓↓↓↓
« 「映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ歌うケツだけ爆弾!」 | トップページ | 「サンシャイン 2057」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「A Film About Coffee(ア・フィルム・アバウト・コーヒー)」(2016.01.06)
- 2015年映画雑感(2016.01.05)
- 2015のダメ映画②(2016.01.04)
- 2015のダメ映画①(2016.01.03)
- 2015年日本映画ベストテン(2016.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「名探偵コナン 紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)」:
» 『名探偵コナン 紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)』 [アンディの日記 シネマ版]
感動度[:ハート:] 2007/04/21公開 (公式サイト)
娯楽度[:テレビジョン:][:テレビジョン:][:テレビジョン:]
緊迫感[:ラブ:][:ラブ:]
満足度[:星:][:星:]
【監督】山本泰一郎
【脚本】柏原寛司
【原案】青山剛昌
【時間】107分
【出演】
高山みなみ/山崎和佳奈/神谷明/松井菜桜子/茶風林/緒方賢一/岩居由希子/高木渉/大谷育江/林原めぐみ/山口勝平
<ストーリー>
太平洋に浮... [続きを読む]
» 名探偵コナン 紺碧の棺 観てきました [よしなしごと]
今回はダイビングも出てくると言うことで、見逃すわけには行きません。と言うわけで、名探偵コナン 紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)を観てきました。 [続きを読む]
» 【2007-56】名探偵コナン 紺碧の棺(ジョリー・ロジャー) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
300年前、海に沈んだ宮殿
そこには今も、財宝が眠るという──
そこに浮かぶのは、誰だ・・・!?
『小さくなっても頭脳は同じ、
迷宮なしの名探偵!
真実はいつもひとつ!!』
... [続きを読む]
» 名探偵コナン 紺碧の棺 <ネタバレ有り> [HAPPYMANIA]
さ〜て今回のコナンは 推理にサスペンス、冒険、宝探しとてんこ盛り。コナン御一行様が”神海島”へバカンスにやって来ていつもの様にややこし〜ことに巻き込まれていくわけですな。観光課長の岩永さんねぇ あんたってば、相当せこいわね ヾ( ̄〓 ̄ヾ)少年探偵団が宝探...... [続きを読む]
コメント