「武士の一分」
三村新之丞は、毒見役を務める下級武士で、美しい妻・加世と中間の徳平と穏やかな生活を送っていたが、ある日、毒見役の仕事で貝の毒にあたって失明してしまう。
当然、仕事ができないために生活ができなくなってしまう。
そこで、加代は、嫁入り前からの顔見知りだった上級武士の島田藤弥に相談を持ちかけるのが、家禄を守ることと引き換えに弄ばれてしまう。
事実を知った新之丞は盲目なのを承知で島田に果し合いを挑む・・・・・・。
「たそがれ清兵衛」、「隠し剣 鬼の爪」に続く、山田時代劇三部作の最終作らしいが、いつから三部作になったんだろう?
しかし毒見役という仕事も命がけなのに凄いのか凄くないのかよくわからない仕事だなあ。
盲目とか、夫婦愛とかいうと韓国映画だとこれでもかというくらいベタな展開になりそうなのだが、この映画は、そうならないように演出している。
実は最初物凄く起伏の少ない淡々とした展開だったので大丈夫かなあと思ったが、この何気ない日常生活を描くことにより二人の愛情の深さがわかり、最後の果し合いに至るまでの気持ちがよくわかるの。
よくよく考えたら目は見えなくなるし妻は寝取られるしといった感じで正に絵に描いたような悲惨な状況なのだが、何気なく笑えるシーンがあって暗い雰囲気にはなっていない。
まあこれは笹野高史の存在が大きいのだけどね。
毒見役だったために、最後の料理を食べただけで妻が帰ってきたことがわかるという話にはちょっと涙が出てしまったよ。
話題の木村拓哉は思った以上に悪くなかったと思う。
そういえば「ハウルの動く城」の時も公開前からネット上ではボロクソに言われていたが、いざ観てみると意外にうまい声優っぷりで、やはり偏見はいけない。
しかし彼よりも妻役の檀れい(B85-W59-H87)が大変うまく演じており、この映画の良さは彼女の存在にあるといっても過言ではない。
あと主人公の叔母役を桃井かおり(B86-W64-H87)が演じているのだが、登場の仕方がちょっとコントっぽいので笑える。
時代劇という形をとりつつも、話の根底は今の我々の生活に共感できることも多く、改めて考えると下級武士は今のサラリーマンと同じなんだなあと実感した。
個人的には「たそがれ清兵衛」が一番好きなのだが、この映画は二番目に好きな映画である。
ただ山田洋二の時代劇の中では、無駄なセリフを極力なくし、役者の何気ない動きで見せていくという点では一番かもしれない。
残念なのは上映時間が長いのと、主人公が盲目なのにあっさり剣術を習得してしまっているところで、もっと説得力が欲しいところである。
« 「ALWAYS 三丁目の夕日」 | トップページ | 「パプリカ」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「A Film About Coffee(ア・フィルム・アバウト・コーヒー)」(2016.01.06)
- 2015年映画雑感(2016.01.05)
- 2015のダメ映画②(2016.01.04)
- 2015のダメ映画①(2016.01.03)
- 2015年日本映画ベストテン(2016.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「武士の一分」:
» 『武士の一分』鑑賞! [☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!]
『武士の一分(いちぶん)』鑑賞レビュー!
人には命をかけても
守らねばならない
一分(いちぶん)がある
『武士の一分(いちぶん)』とは
侍が命をかけて守らねばならない
名誉や面目をいう
★review★
映画の日
1日に観て来ました〜!
千円均一の日に公開開始なんて
ラッキーですた!(-人-)ありがたやありがたや。。。。
本作は、前回鑑賞の★007/カジノロワイヤルとは
180°転換の?"復讐劇"かと思いきや
なんのなんの下級武士で... [続きを読む]
» 武士の一分 (2006年) [シネマテーク]
【コメント】★★★★★★★☆☆☆ 山田洋次監督による藤沢周平の作品を原作とした... [続きを読む]
» 「武士の一分」映画館レビュー 一分への距離 [長江将史〜てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ]
山田洋次監督は、今もなお進化し続ける巨匠。僕が武士の一分を語れるには、あと何年かかるだろう。 [続きを読む]
» 【劇場映画】 武士の一分 [ナマケモノの穴]
≪ストーリー≫
三村新之丞は、近習組に勤める下級武士。毒見役という役目に嫌気がさしながらも、美しい妻・加世と中間の徳平と平和な毎日を送っていた。ある日、毒見の後、新之丞は激しい腹痛に襲われる。あやうく一命はとりとめたが、高熱にうなされ、意識を取り戻した時は、視力を失っていた。人の世話なしで生きられなくなった自分を恥じ、一度は命を絶とうとしたが、加世と徳平のために思い留まった。ある日、加世が外で男と密会しているという噂を聞く。新之丞は徳平に尾行をさせ、加世が番頭・島田と密会していることを知る……。(... [続きを読む]
» 武士の一分(映画館) [ひるめし。]
人には命をかけても守らなければならない一分がある。 [続きを読む]
» 「武士の一分」 戦い、そして妻の深い愛に気付く [はらやんの映画徒然草]
「たそがれ清兵衛」「隠し剣鬼の爪」に続く山田洋次監督の時代劇三作目です。 前二作 [続きを読む]
» 武士の一分 07019 [猫姫じゃ]
武士の一分
2006年 山田洋次 監督 藤沢周平 原作木村拓哉 檀れい 笹野高史 小林稔侍 緒方拳 桃井かおり 板東三津五郎
キムタクって、童顔すぎるよねぇ、、、
山田監督の、時代劇三部作最終章。 なんだケド、微妙だなぁ、、、
ま、勝手に、もっと....... [続きを読む]
コメント